釧路市動物園~1獣編
北海道新聞のキャンペーンで釧路動物園のパスポートが当たったんですが、一度もいかずに期限が近くなってきたので、いってきました。
まずは、獣編です。
最近全国の動物園の間で、繁殖プロジェクトが行われているホッキョクグマです。クルミとオスだと思っていたらメスだったツヨシがじゃれあって遊んでいました。
ゼニガタアザラシの子供です。襟裳岬にはいっぱいいるんですが、絶滅危惧種だそうです。
エゾクロテンのてんてん。動物園の烏骨鶏を襲って捕獲されてしまったとのこと。前にも書きましたが、かわいい顔をしているのに獰猛です。
http://move-to-hokkaido.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-298d.html
ヒグマ。窓越しにえさをあげられるんですが、かなりの迫力です。
アムールトラのココア。すっかり大きくなりましたが、やはり引きずった足が痛々しいです。
タイガが生きていても大きくなった体を支えるのは難しかったかもしれません。
釧路動物園は、東京の多摩動物園に次いで、日本で二番目に広い動物園です。北海道のいいところは、春休みだというのに、動物園みたいなところがけっこう空いていることで、北海道ゾーンのガイドツアー(無料)に参加したんですが、参加者4名で、じっくり説明を聞くことができました。
こども遊学館なんかも超お勧めです。
http://kodomoyugakukan.jp/
| 固定リンク
« 美幌峠を見上げて | トップページ | 季節巻き戻し »