除雪のコツ?
日々雪が降って、除雪も頻繁にやっているので、けっこうちゃんと除雪されていると思っていました。
が、先日0℃以上に上がる日が何日か続いたときには、びっくりしました。
入り口から私道に入ってきたところで、お客さまがスタックしかけたのです。
入り口部分はちょっと雪が降っては、出入りする車に踏み固められるということを繰り返しているため、いつも除雪しているようでも、徐々に積雪が増えているらしく、だんだんたまった雪が高温でやわらかくなっていました。
積雪にしてだいたい20cmくらいになっていて、しかもわだちに沿って踏み固められているので、かなりのでこぼこが発生してました。
徐々に暖かくなってくれれば、良かったのかもしれませんが、急に暖かくなったので、グズグズの20cmくらいの雪になってしまって、スタックしてしまいました。
もっと圧雪の厚みを普段から少なくしておかなくちゃいけないんでしょうね。
反省です。
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- この冬最低。マイナス19℃!(2014.01.05)
- 冷え込んでマイナス17℃。ダイヤモンドダストも見えていました(2014.01.03)
- 本日の日の出(2014年ぽらりすから見えた初の日の出)笑(2014.01.02)
- あけましておめでとうございます。(2014.01.01)
- よいお年を!(2013.12.31)