« ウサギも登場?足跡発見 | トップページ | 氷の流れる釧路川 »

2011年1月18日 (火)

四角い太陽ならぬゆがんだ太陽

ちょっと長文です。(^-^)/

先日太陽が大きく見えていた日がありました。

http://move-to-hokkaido.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-098d.html

この日と同じように、太陽が昇ってくるあたりの空がちょっと黒ずんでいました。
110114_064803_0b

またもや巨大な太陽が見られるのではないかと思って、カメラを持ってまっていました。

すると、現れたのは・・・
110114_065736_0b

角ばってゆがんだ太陽です。

五角形というかなんというか、でもなんだかいい感じです。
110114_065803_0b

地面から出きったところで一番ひずんでいました。
110114_065843_0b

あがってくるとだんだんと丸くなってきます。なんだかおいしそうな形です。
110114_070016_0b

ここまであがってもまだゆがんでいますね。
110114_070310_0b

蜃気楼と同じ原理だと思います。おとなりの別海町では「四角い太陽」が有名ですが、自分の家の窓からなかなか美しい日の出を見ることができました。

|

« ウサギも登場?足跡発見 | トップページ | 氷の流れる釧路川 »

日記」カテゴリの記事