四角い太陽ならぬゆがんだ太陽
ちょっと長文です。(^-^)/
先日太陽が大きく見えていた日がありました。
http://move-to-hokkaido.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-098d.html
この日と同じように、太陽が昇ってくるあたりの空がちょっと黒ずんでいました。
またもや巨大な太陽が見られるのではないかと思って、カメラを持ってまっていました。
すると、現れたのは・・・
角ばってゆがんだ太陽です。
五角形というかなんというか、でもなんだかいい感じです。
地面から出きったところで一番ひずんでいました。
あがってくるとだんだんと丸くなってきます。なんだかおいしそうな形です。
ここまであがってもまだゆがんでいますね。
蜃気楼と同じ原理だと思います。おとなりの別海町では「四角い太陽」が有名ですが、自分の家の窓からなかなか美しい日の出を見ることができました。
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- この冬最低。マイナス19℃!(2014.01.05)
- 冷え込んでマイナス17℃。ダイヤモンドダストも見えていました(2014.01.03)
- 本日の日の出(2014年ぽらりすから見えた初の日の出)笑(2014.01.02)
- あけましておめでとうございます。(2014.01.01)
- よいお年を!(2013.12.31)