シラルトロ湖の水鳥たち
シラルトロ湖の氷が融け始め、水鳥たちがやってきました。
遠目ではわからないのですが、よくみるととてもたくさんの種類が来ているようです。
ミコアイサのつがいです。カモの仲間です。ボケボケですが・・・
ホオジロガモのメスです。
ホオジロガモのオスのようです。こんなに緑色が鮮やかだとは知りませんでした。
ホオジロガモのつがいです。なかよく泳いでました。
うーん。これは難しい。ホオジロガモのメスに見えますが、首の下が白いのは、まだ若くて去年生まれたばかりかも知れません。とすると、もしかしたらオスかも・・・
このあたりの、羽のわずかな色の違いは、もっと慣れないと判別できそうにないです。
これも難しい。ちょっと遠景過ぎますね。カワアイサのオスのようです。
ヨシガモです。これははじめてみました。
というわけで、ほんの十分くらいの間で、これだけの種類を見ることができました。
水鳥系は、小鳥に比べてかわいらしさがいまいちですが、こうやって種類がわかってくるとなかなか楽しいです。
| 固定リンク
「バードウォッチング」カテゴリの記事
- えさ台レストラン 顧客名簿(2013.12.05)
- アカゲラ VS キキちゃん(2013.12.11)
- オジロワシ@ぽらりす上空(2013.12.02)
- アカゲラ飛来(2013.12.04)
- オオハクチョウ@屈斜路コタン(2013.10.31)