« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月の51件の投稿

2009年11月30日 (月)

ハクチョウの行進

ハクチョウといえば「湖」
水に浮いているのがいちばん様になっています。

でも、エサをとるために、陸に上がっていることもあるんですね。
Dsc_4895b

しかもみんな立ち上がって、首を伸ばしています。
なんだかフラミンゴのショーみたいですね。
Dsc_4896b

屈斜路コタンでの光景でした。

|

粟ぜんざい・栗ぜんざい

酉の市ツアー寄り道報告の最終です。

東京で一緒に食事をした友人に、浅草に行くならと、甘味どころを紹介されました。
「梅むら」というところです。
しかし、いってみたらすでに閉店。酉の市の人出で売り切れになってしまったのでしょうか?

残念。

気を取り直して、かみさんが以前から行きたかったという、これまた浅草で粟ぜんざいが有名な「梅園」に行ってきました。

粟ぜんざいです。
091124_16230002

栗ぜんざいです。
091124_16230001

それぞれ中身のお餅とかの成り立ちが違いますが、どちらもおいしかった。(^-^)/
こしあんが甘すぎずさっぱりしすぎず、とてもいいです。

また機会があれば、梅むらもチャレンジしてみたいです。

|

2009年11月29日 (日)

天文指導員養成講座修了

釧路のこども遊学館で受講していた講座が本日修了しました。
これからはボランティアで、星空観察会などに参加する予定です。
場数を踏まないとなかなか解説なんてできるようにならないですからね。

これは、遊学館のクリスマスツリーです。
(^-^)/
091129_16070001

|

久しぶりの富士山

酉の市ツアー寄り道報告第三弾です。

関東にいたときは富士山が好きで、何度も見に行っていました。
久しぶりに富士山を見ました。
辻堂の駅からです。
Dsc_4876b

転職移住先として、富士山麓を真剣に考えたこともありました。

いつ見ても高く大きくきれいです。
ホームページにもけっこうあげてあったと思います。
http://homepage3.nifty.com/drivin-scrap/

難点は、だれがどう撮ってもきれいに撮れてしまうことでしょうか・・・

|

2009年11月28日 (土)

旧新橋停車場鉄道資料館

たまたま出発直前にかみさんが持っていたJR東日本のPRパンフ「小さな旅」をチェックしていたら、載っていたのでいってみました。
Dsc_4871b

旧新橋駅をモデルにした建物で、入場は無料です。

ちょうど、「特急燕とその時代」という特別展をやっていました。
狭い空間ですが、なかなか面白かった。
091125_23210001

上京の折には、イベントを確認しておきたいですね。

|

2009年11月27日 (金)

日本最古のビアホール

酉の市ツアー寄り道報告第二弾です。

銀座七丁目の銀座ライオンによりました。
Dsc_4872b

石造りの建物にタイル張りの内装で、めちゃくちゃいい雰囲気です。
091122_17110002

メニューにもこのとおり。
091122_17110001

これは「紙かつ」というメニューです。
うすっぺらいとんかつです。
091122_17100001

そのほかいろいろおいしくて、かみさんと満腹になりました。

|

今朝は雪になりました。

091127_07170001

まだまだたいした量ではありませんが、ニュースや天気予報で、「根雪」という言葉が聞かれるようになってきました。
旭川あたりでは例年ならば根雪になるころらしいですが、今年はまだです。

長期予報では、暖冬だとか。
こちらは太平洋側なので、西高東低=晴れ
なので、
暖冬=西高東低にならない⇒雪が多い
という可能性があるそうです。

去年はそんな感じだったらしいです。

さて、今年は・・・

|

2009年11月26日 (木)

朝の屈斜路湖

酉の市ツアーの初日の美幌峠です。

朝日が光ってきれいでした。
Dsc_4864b

|

2009年11月25日 (水)

順調に冬が

20日くらいから、毎日の最低気温が-5℃、-6℃、-7℃と下がっていました。
順調に冬が

酉の市で不在の間の最低気温は-8.1℃。家の中の最低気温も氷点下となりました。

順調に寒くなっています。
(@_@)

|

酉の市

商売繁盛を願って、浅草酉の市に熊手を買いに行ってきました。

ものすごい人手でしたが、下町のこのにぎやかさはいいですね。
091124_15390001

各お店には豪華な熊手が飾ってあります。
091124_14430001

もちろん、こんなに大きなのは買えません。
おととし、一度買っているので、同じお店を探して、ちょっと大き目のものをゲットしました。
宿の名前も入れてもらいました。
091125_22570001

徐々に大きなものを買えるようにがんばりたいものです。

これから何件か、酉の市にあわせて上京したときの記事をUPしたいと思います。

|

2009年11月24日 (火)

チョウザメがいたんですね

http://move-to-hokkaido.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-fa59.html

こちらでチョウザメのことをちょっと書きましたが、中西出版という北海道の出版社の広報誌にタイムリーにチョウザメの記事がありました。

チョウザメは鮭のように川を遡上するらしく、以前は北海道の川にも相当な数が上っていたらしいです。
鮭のように産卵直後に死亡するようなことはなく、長いものは十年以上生きて1m以上になるそうです。
そんなチョウザメが今は見られなくなったのは、河川改修と乱獲の影響だとか・・・

カムバックサーモンならず、カムバックチョウザメの活動も行なわれているらしいです。

チョウザメが帰ってくると、またイメージが変わりそうですね。

|

2009年11月23日 (月)

水溜り対策成功!

水が溜まってしまった薪のブルーシートに、
http://move-to-hokkaido.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-7464.html

先日、きりで穴を開ける作業をしました。

小さい穴なので、うまく抜けるか心配でしたが、うまくいっていました。
Dsc_4855b

これで、雨が降っても大丈夫そうです。
ただし、これからは積もった雨が凍ってしまうので、そのアと大丈夫かどうかは???ですね。
Dsc_4856b

時々様子を見なければいけなさそうです。

|

2009年11月22日 (日)

温泉街にキタキツネ

久しぶりに川湯の温泉に入ろうと、奥さんと温泉街まで出向きました。

目の前に座り込むキタキツネ。
観光客の方もびっくりです。
Dsc_4849b

あまりに警戒心がなさそうなので、その辺のお店でエサをもらっているのかもしれません・・・

|

2009年11月21日 (土)

アカゲラ登場+α

エサ台にアカゲラがきていました。
夏場はまったく姿を見せませんでしたが、最近やってきます。
あまり長居をしないので、撮り損ねていましたが、やっと写真を撮ることができました。
Dsc_4833b
なにげに向こうにゴジュウカラが写っています。

このとおりです。
Dsc_4832b

こんどは向こうにハシブトガラが写っています。
Dsc_4838b

なんだかにぎやかになってきました。
(^-^)/

|

2009年11月20日 (金)

やっぱりタンチョウがいます。

開業予定地の近くの畑でまたもやタンチョウを見ました。
Dsc_4804b

これか冬にかけては、餌場の鶴居に移動するんだと思いますが、来年の夏にまた戻ってきてくれるといいなあ・・・

|

スターウォッチング

星を見る機会が増えたので、そんなカテゴリを作ってみました。

ってもそんなに書いているわけじゃないんですが・・・

これから星がきれいな季節になってきたので、寒いですががんばってみようかと思います。

これまでの記事は、こちらにもUPしました。

http://star2009.jp/

そうそう、今年は世界天文年なんですよね。

http://move-to-hokkaido.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-7779.html
ここでもらったポスターもその記念ポスターでした。

お客様にもきれいな星空を見てもらいたいと思っているので、いろいろUPしたいと思います。

|

2009年11月19日 (木)

想定外の水溜り発生

大量の薪にかけたブルーシートに雨水が溜まってしまいました。
Dsc_4795b

何しろ面積がでかいので、溜まった水の量も半端ではなく相当重いらしく、ブルーシートを固定したロープにかなりのテンションがかかってしまいました。
鋭利な薪に当たっているところは、裂けていました。
Dsc_4796b

とりあえず少し穴を開けて、一定以上溜まらないようにしましたが、雪とかを考えるとこれでいいのかどうか・・・

|

2009年11月18日 (水)

タンチョウ集結

先日、鶴居にタンチョウが集まってきていると書きましたが、ちょっと写真を撮ってきました。
Dsc_4704b

30羽くらいはいました。
今頃はねぐらにも集まっているんだろうか?
一度見に行ってみたいと思います。
Dsc_4703b

|

2009年11月17日 (火)

鮭の産卵シーン(標津サーモン科学館)

標津にあるサーモン科学館で、鮭の産卵シーンを展示しているというのをテレビでやっていたので、見に行きました。

サーモン科学館は、標津の海の近くにあって、展望台からは北方領土がすぐそこに見えます。
Dsc_4731b

まず、目を引いたのが、いわゆるドクターフィッシュです。
手を入れると、ご覧のように食いついてきて、しばらくすると肌がすべすべになっています。
Dsc_4752b

サーモン科学館というだけあって、鮭の展示はたくさんあります。幻といわれるイトウもたくさんいて、エサをあげることもできます。
これは、ニジマスの仲間です。(たぶん)
Dsc_4765b

面白かったのがチョウザメです。近海で年に何匹かつかまるらしいのですが、科学館では相当の数を飼育しています。
水面上に鼻先を出して泳ぐ姿はとてもユーモラスです。
Dsc_4771b

水面下ではこんな感じで、みんな立って泳いでいます。
Dsc_4775b

チョウザメには歯がないので、「噛まれてみよう」という体験コーナーになっています。
Dsc_4777b

それでも大きいものは5~60cmになるので、かなり迫力があり、噛まれてみるのもびっくり体験でした。
Dsc_4782b

目的の産卵シーンです。
もちろんのべつ産卵しているわけではないので、タイミングが良くないと見ることはできません。
今日はシロザケが展示されていました。
Dsc_4734b

残念ながら午前中と昼くらいに産卵をしたあとで、すぐにはしないだろうということでした。
それでも尾びれで石を掘って産卵床を作る動作や、
Dsc_4740b

オスが寄り添って、産卵を促す動作を見ることができました。
Dsc_4741b

今月中くらいは見ることができるそうなので、時間が作れればぜひ見たいものです。

<追記>
リターンマッチの結果をUPしました。2009.12.1
http://move-to-hokkaido.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/post-4821.html

|

しし座流星群?

流星群のピークは明日ですが、どうやら明日の天気はいまいちっぽいです。
今日は、昼間雲が出ていたのですが、夜にはほとんどなくなって、きれいに星が見えていました。

ので、街灯のないところまで、星を見に行ってきました。
オリオン座がきれいに見えて、冬だなって気分になりました。
オリオン大星雲です。
今回は星雲らしく写したかったので、ノイズ覚悟で感度を上げてしまって、露出時間を1.6秒まで短くしてみました。
そこそこ点に写っているでしょうか?
Dsc_4815b

が、ピクセル等倍まで拡大するとこんな感じです。フォーカスがかなり甘く、やはり日周運動の影響を受けてしまいます。モータードライブが欲しい・・・
Dsc_4815c

課題はフォーカスですね。
運がよければ、オートフォーカスが利きますが、明るい星がないと手がありません。シリウスくらい明るいと、ライブビューで視認できましたが、オートフォーカスはできませんでした。
ニコンによれば、遊びを作ってあるので、フォーカスリング回しきりでは無限遠よりは行き過ぎてしまうとのこと。
数をこなして、コツをつかまないと・・・
アンドロメダ大星雲も撮ってみましたが、ちょっとお見せできるような写真にはなりませんでした。
また後日トライします(^-^)/

で、しし座流星群のピークが明日ですが、今日もそこそこ流れていました。
眺めていたのは5分そこそこですが、4つばかり見ることができたので、まあまあでしょう。
明日も晴れてくれるといいのですが・・・

|

2009年11月16日 (月)

建設開始!

いよいよ建設開始です。
基礎工事のための掘削が始まりました。
Dsc_4797b

(^-^)/

|

2009年11月15日 (日)

薪割りたけなわ

冬へ向けて、暇を見つけては薪割りをやっています。
091109_15300001

昨年は、建設予定地から枯れ木を持って来たのと、建設会社の廃材置き場から木材をもらってきたのをメインに、近所の方から廃材をいただいたりして冬をすごしました。

今年は、建設予定地の伐採した大量の木材があるものの、乾燥不十分なので、去年と同様に枯れ木を調達することになるでしょう。

先日、裏の空き家に引っ越してくる人が、もともとあった古い物置を解体していたので、廃材をそっくりいただきました。
そのほか、近所の方にも廃材をいただいたりしているので、ストーブに入る大きさに、切断+薪割りをやっています。

この薪棚に目いっぱい入っていて、おそらく2週間は持たないと思います。
雪にならないうちに、ストックを蓄えなければ・・・

|

2009年11月14日 (土)

イチゴの紅葉

春からいくつか収穫できた家の前のイチゴが紅葉しています。
091109_11490001

イチゴって紅葉するんですねえ。

|

ホームページの検討

開業後のホームページの検討をしています。
Lacoocanに設定していましたが、詳しい人にはとても自由なサーバーみたいですが、どうやら素人の私にはけっこうハードルが高そうなので、もうちょっと初心者向けのサーバを探すことにしました。
と、やっぱし情報発信の大元になるので、独自ドメインがいいなあと思って取ってみました。
北極星というのは、普通の名詞なので、さすがにそれだけでは取れませんでした。

http://www.polaris-hokkaido.com/

携帯からでもジャンプして見られるようにしたつもりですが、不具合などあれば、ぜひ教えてください。
m(_ _)m

これから徐々に中身を作っていきたいと思います。

|

2009年11月13日 (金)

小田急ロマンスカー弁VSE当+MSEランチボックス

先日上京したときに買ってきました。

VSE弁当は、以前VSE先頭車を狙って乗車したときにゲットしました。

http://homepage3.nifty.com/drivin-scrap/fukei/2006/060114romancecar/!060114romancecar.htm

今回は、MSEランチボックスを買ってきました。
左がMSE、右がVSE。
Dsc_4658b

なかなかかわいいです。
(^-^)/

|

2009年11月12日 (木)

釧路湿原の霧

よく晴れた日に釧路湿原に霧が発生してゆく様を偶然見ることができました。

釧路に向かう途中、ちょっと低い土地に霧が溜まっていたので、車を止めてみてみました。
Dsc_4676b

よく見ると、地表部分には霧がなくて、1mくらい上を漂っています。
Dsc_4682b

写真だとわかりにくいですね。そんな霧がどんどん流れ込んでくる感じでした。
Dsc_4686b

徐々に赤く染まる夕焼けでとてもきれいで幻想的な風景を見ることができました。
Dsc_4698b_2

釧路の遊学館の天文指導員要請講座に向かう途中の景色です。
この時間は上空はしっかり晴れていたので、星空観察ができると確信していたのですが、偶然見ることができた、美しい霧の動きは、このあときりがたちこめる前兆でした。

残念ながら講座は外ではなくて、プラネタリウムで実施することになりました。
(;_;)

|

森のレストラン

先日、建設予定地の森に鳥のえさ台を設置しました。
http://move-to-hokkaido.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-d7be.html

設置したのは10月28日で、書き込んだ11月2日時点では、まだ誰もひまわりのタネを食べにはきていませんでした。

11月7日に行ってみると、すっかり食べられて空っぽになっていました。
091109_11050001

ひまわりのタネを補充して帰ってきました。
091109_11070001

いったいお客さんは誰なんでしょうか?
えさ台の中には殻は散らかっていなかったので、その場で食べるエゾリスではなさそうです。
シマリスが冬眠のために持っていったのであれば、一番うれしいんですが、野鳥が食べているのかもしれません。

誰がきているのか確認したくなってしまいますが、一日中見張っているというのも難しく・・・

|

すっかり雪景色

建設予定地の雪景色です。
目の前に広がる牧草地が雪で真っ白に・・・
これがまたきれいなんです。
Dsc_4710b

写真ではわかりませんが、雪質はさすがに真冬とは違って、相当湿度を含んでいます。
相当枝にくっついています。
Dsc_4711b

家の前もこのとおり。
さすがに2~3日で解けると思いますが・・・
Dsc_4712b

|

2009年11月11日 (水)

夕陽の中のタンチョウ

鶴居村にある冬の餌付け場所にタンチョウが集まりつつあるようです。

釧路に向かう途中、夕陽でオレンジ色に染まった中にたくさんのタンチョウがいました。
Dsc_4661b

タンチョウが絵になるのは、なんといっても雪景色ですが、こんな景色も悪くないですね。

釧路湿原で見た夕陽は相変わらずの美しさです。
Dsc_4666b

|

建設予定地付近にて

地鎮祭の日に、建設予定地の周りで撮った写真です。

行きがけにオジロワシが突然止まっていてびっくりしました。
冬がきたんだなあと思う景色ですね。
Dsc_4628b

朝から平地は霧に覆われていました。建設予定地の近くの牧草地です。
太陽が昇るにつれて、だんだんと晴れてきたんですが、晴れる直前のひとコマです。
Dsc_4632b

Dsc_4637b

地鎮祭終了後、予定地の林の中にアカゲラがやってきました。
こちらにもえさ台を作って、鳥たちを呼ぼうと思います。
Dsc_4643b

上もそうですが、遠くてちょっと厳しいですね。
Dsc_4644b

|

雪だー!!

朝起きて、ちょっと静かだなあと思って、外をみると、積雪してます。
091111_06310001

去年の積雪はは11月の25日だったので、けっこう早いのかもしれません。
昼ぐらいまで降り続くそうです。

雪かきスコップを出したり、雪用ワイパーに交換したり、一気に雪支度です。

|

2009年11月10日 (火)

クリスマス飾り

ハロウィンが終了して、我が家はクリスマスモードに入りました。
Dsc_4455b

|

美幌峠の夕焼け

美幌からの帰り、峠で丁度夕景を見ることができました。
もうちょっと早ければ、日の入りが見られたと思いますが、残念ながらすでに沈んだ後でした。
Dscn0269b

かなり遠くまで雲がない状況です。おそらく大雪山系まで見えているんじゃないかと思います。
寒くなってきましたが、風景はきりっとしてきれいですね。

|

2009年11月 9日 (月)

大掃除

身の回りの収納スペースがつらくなってきたので、ちょっと片づけをすることにしました。

壁際のダンボールを動かしてみると・・・

(@_@)結露したらしくカビが出ていました。
091108_10140001

あわてて、大掃除に切り替え。
さすがに古い家なので、あちこち結露しやすく、なかなか苦労します。

|

チキンステーキそば

なんだか名前だけ見ると良くわからない響きですが、かなりおいしいです。

鶏照り焼きそばって感じですね。日本そばです。
美幌にある和田川というおそば屋さんで食べられます。
091104_11430001

|

2009年11月 8日 (日)

地鎮祭

やっとこさ、建設開始にこぎつけられました。
7日の土曜日に地鎮祭を行ないました。

天気がよく風も穏やかで、この季節としてはかなり暖かかったので助かりました。
Dscn0021b

やっと一段階クリアという感じです。

(^-^)/

|

2009年11月 7日 (土)

マオイの丘夕景

今年の5月に札幌に行った帰りに、長沼町の道の駅「マオイの丘」で夕陽がきれいだったので写真を撮りました。

http://move-to-hokkaido.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-deb0.html

地元のマオイネットワーク広場という団体が主催する、フォトコンテストに応募したところ、なんだか選ばれたらしく、そこが発行する来年のカレンダーに採用されちゃったらしいです。
091102_08530001

そのカレンダーと長沼特産のりんごジュースをいただきました。

ローカルなものですが、カレンダーになったりすると、なかなかうれしいもんです。
(^-^)/

|

2009年11月 6日 (金)

巨大キャベツ!

釧路のスーパーで見かけました。
直径4~50cmあります。聞くところによると、重さは10kg前後とか・・・
091101_16100001

いやいやびっくりしました。
漬物にすることが多いらしいです。

|

2009年11月 5日 (木)

氷の造形3 樹氷?@藻琴山

一昨日の雪はそんなにたいしたことはないだろうと高をくくって、藻琴山に昨日行ってきました。

しかし、積雪10cmくらいになっていて、登頂は断念。駐車場から少し登っただけで、引き返してきました。

無駄足だったと思いきや、雪が枝について、一度解けて凍ったらしく、光り輝いてとてもきれいでした。
箱根かどこかで、スワロフスキーを木に飾っているガラスの美術館がありましたが、そんな雰囲気で、しばし見とれていました。
Dsc_4536b

プリズムの原理で、ところによって青や赤などに輝く様子は幻想的です。
Dsc_4569b

どんな感じでぼけさせると、きれいに撮れるのか、なかなかイメージが沸きません。
Dsc_4576b

屈斜路湖を見下ろすとこんな感じです。けっこうな積雪です。
Dsc_4587b

雪と気温との絶妙なバランスでできた、氷の造形です。登山は中止になってしまいましたが、ここまで来たかいがありました。
Dsc_4606b

|

岸壁炉端

釧路の観光施設、「フィッシャーマンズワーフMOO」の釧路川沿いの岸壁で、夏になると炉端焼きのテントがオープンします。

10月いっぱいで終了ということなので、最終日に行ってきました。

この季節だと、18時くらいではもう真っ暗です。
Dsc_4442b

こんな感じで、テントがあります。外はめちゃくちゃ寒いですが、中は熱気に満ちています。
Dsc_4444b

炉端らしい、海鮮ものを中心に、道内の食材が並びます。
Dsc_4450c

どれもお手ごろ価格です。
Dsc_4451b

あとは、炭火で焼いて食べるだけ。
Dsc_4445b

ホイルで包んであるようなものは、スタッフが焼き加減を見てくれるので、焼き損じの心配はありません。
これはじゃがバタです。
Dsc_4449b

豚串もおいしかった!!
Dsc_4446b

毎年5月~10月で開催しているようです。
釧路に滞在される方は、超お勧めです。

#でも、ザンギもいいんだよねー

|

2009年11月 4日 (水)

ハクチョウの渡り

薪にカバーをかけているときに白鳥の声が聞こえました。
見上げてみると編隊飛行です。

遠くまで渡るのか、近所を飛んでいるだけなのかわかりませんが、かっこいいです。
Dsc_4422b

|

氷の造形2

この冬一番の冷え込みになった昨日の朝、クルマについた露が凍って、結晶の形ができていました。
Dsc_4507b

寒いけどきれいです。-4℃以下まで下がったようです。
Dsc_4517b

|

2009年11月 3日 (火)

氷の造形 初雪景色。藻琴山~摩周湖

昨日の雪で、山の上のほうはかなり白くなっています。
これは屈斜路湖から見た藻琴山です。
Dsc_4468b

摩周湖の第3展望台への道が4日から冬季閉鎖に入るので、寄り道してみました。
夕焼けになりかけて雲がきれいです。
昨日の雪は湿っていたらしく、木の枝に樹氷のようにこびりついています。
Dsc_4473b

いわゆる「えびのしっぽ」状態です。これもけっこうきれいでした。
Dsc_4490b

摩周岳もうっすらと白くなっています。今年の登山シーズンも終了でしょうか?
Dsc_4499b

まだこのまま真っ白になるということはないと思いますが、雪の季節が始まろうとしています。

|

MICHAEL KENNA(マイケル・ケンナ)さん写真展

モノクロの風景写真を取り続けている、マイケル・ケンナさんの写真展が釧路で開かれていたので、行ってきました。
091102_08560001

独特の演出で、雪の北海道を描写しています。
風景写真のまったくの別世界を見せられた感じで感動しました。

北海道の弟子屈近辺にも毎年のように来て、撮影しているそうで、上の写真の2枚も、弟子屈での作品です。

上の写真の右側の木は、つい最近切り倒されてしまったそうです。
とても残念です。

|

大量の薪

建設予定地の伐採がほぼ終了していますが、切った木は、今後薪に使えるように取っておいてもらいました。

大量の薪が出現しています。
Dsc_4000b

切ったばかりなので、薪として使うにはしばらく乾燥させなければいけません。
雨に当てないほうが良いので、ブルーシートをかけました。
Dsc_4416b

10m四方の巨大なやつ2枚で、やっと全体にかけることができました。

|

2009年11月 2日 (月)

中標津方面

てしかがから中標津方面へ向かうと、根釧台地の絶景が待っています。
多和平や開陽台といった、絶景スポットもあるくらいなので、とても広大な景色が広がります。
今、牧草は常緑で緑色。周りの防風林などが紅葉し、緑と赤や黄色のコントラストがとてもきれいです。

中標津へ向かう途中の別海町の風景です。
Dsc_4169b

雲の感じにも助けてもらって、いい雰囲気です。

|

リス救済?

今年は、7月の長雨の影響かわかりませんが、ミズナラのどんぐりが極めて不作です。
建設予定地の森もミズナラがいっぱいあるのですが、どんぐりが見当たりません。

これでは、リスが冬眠に入るたくわえをすることができません。

森の一角にえさ台を設置しました。
リスが食べるのか鳥に取られるのかなんともいえませんが、とりあえず様子を見てみることにします。
Dsc_4418b

まずはひまわりのタネを置いてきました。
Dsc_4419b

|

雪です!!

今日は北海道各地で初雪が観測されています。
昨年よりちょっとだけ早いようですが、ほぼ平年並みだそうです。
Dsc_4456b

すぐにやんで、晴れ間も見えてきましたが・・・

|

物置の住人は?

タイヤの交換をしたときに、物置の中で発見しました。
何か小動物が住んでいるようです。
091031_09100001

ねぐらに敷いていたような、細かい毛や繊維がいっぱいと、鳥のえさに出していたひまわりのタネの殻がいっぱいあります。

前に見かけたネズミでしょうか?
誰なのか突き止めたいところですねえ。

|

2009年11月 1日 (日)

スタッドレスタイヤ

スタッドレスタイヤ
天気予報で寒波がきて大荒れといっていたので、スタッドレスタイヤに履き替えました。
去年も同じくらいだったと思います。

旭川や北見では積もるくらい降っているようです。
冬間近ですねぇ。

|

カケス登場

庭先のえさ台にも冬の鳥が目立つようになってきました。

カケスです。
Dsc_4373b

相変わらずの美しい姿とだみ声のアンバランスがなんともいえないです。
Dsc_4379b

最近置くようにした、乾燥とうもろこしが好きなようです。

|

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »