« 車窓からの流し撮り | トップページ | ホッカイシマエビ »

2009年10月28日 (水)

第2展望台?

摩周湖には第1展望台と第3展望台があるのに、第2展望台はありません。
その昔はあったらしく、道路を引くときに計画があったことは確認されていますが、どこかで計画がなくなったらしく、今は展望台はありません。

それでも、第1と第2のあいだに、写真家が集まる絶景ポイントがあると聞いていましたので、第3展望台にクルマを置いて、第1展望台まで歩いてみました。

まずは第3展望台からの眺めです。
摩周湖と反対側には、硫黄山と屈斜路湖が見えます。
Dsc_4173b

これが第3展望台からの摩周湖です。島と山が同じ方向に見えて、写真としては、ちょっとバランスが悪いのかもしれません。
Dsc_4180b

カムイシュ島にもモミジがあるようで、紅葉していました。
Dsc_4177b

第3展望台からは見えないのですが、ちょっと歩くと建設予定地が見えるようになります。
Dsc_4193b

で、第3展望台から数百m歩いたところに、湖岸へのぼる踏みあとを発見しました。
Dsc_4196b

これは相当な人数が頻繁に登っている明確な道です。
登ってみると、やはり絶景が待っていました。
Dsc_4198b
外輪山のひときわ高いところです。相当見下ろす感じで、いいところです。
さすがカメラマンが集まるというだけのことはあります。

摩周岳もきれいに見えています。
Dsc_4203b

さらに歩いて第1展望台まで到着しました。
Dsc_4209b_2

やはりこいつが出迎えてくれます。寒いのにまだ冬眠しないのでしょうか?
Dsc_4222b

第1展望台を良く見て、帰りの道につきました。

第3展望台に戻ってみると、夕焼け空で雲や山がピンク色に染まってきれいでした。
Dsc_4234b

間の展望台がよいという人も多いですが、第1も第3もそれぞれに魅力があると思った、トレッキングでした。

|

« 車窓からの流し撮り | トップページ | ホッカイシマエビ »

日記」カテゴリの記事