上士幌(かみしほろ)バルーンフェスティバル
上士幌町で熱気球の競技会があるとのことで行ってきました。
15時くらいについたのですが、残念ながら悪天候のためその日の競技は中止になったところでした。
それでもいくつかの気球が上がり、なかなか壮観でした。
気球の立ち上げ風景です。最初は扇風機で風を送り、ある程度入ったら、バーナーに点火して立ち上げます。
体験搭乗も悪天候でしばらく中断していましたが、根気よく並んで、乗ることができました。
頭の真上でバーナーを点火すると、音と熱とでびっくりです。
見下ろす景色はなかなかスリリング。これで30mくらいの高さです。
競技では300~500mくらいまで上がるということで、相当な高さですね。
町をあげてのイベントということで、「気球焼き」用のプレートも用意され、36回目という歴史を感じさせます。
公園や道路わきにもいたるところに気球のモチーフがあります。
夜はおまちかねのライトアップです。というか、バルーングローと呼ばれていますが、バーナーを点火して照明代わりに中からライトアップします。
推測ですが、完全燃焼したブルーの炎ではあまり光らなくて、不完全燃焼させて、オレンジ色の炎にして明るくしているようです。
そのためか、ほんの短時間しかきれいに点灯させることはできないようです。
バルーンが一杯並んで点火される様子は圧巻で、写真を撮る人たちが一杯来ていました。
残念ながら、ちょうどその時間に雨が降り始め、一斉点灯までこぎつけることはできませんでした。
20基以上のバルーンが一斉に点火できたらすごそうです。
ぜひまた見に行きたいところです。
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- この冬最低。マイナス19℃!(2014.01.05)
- 冷え込んでマイナス17℃。ダイヤモンドダストも見えていました(2014.01.03)
- 本日の日の出(2014年ぽらりすから見えた初の日の出)笑(2014.01.02)
- あけましておめでとうございます。(2014.01.01)
- よいお年を!(2013.12.31)