補給艦ましゅう
海上自衛隊の補給艦「ましゅう」が釧路で一般公開されるということで、いってきました。
名前が摩周湖由来とのことで、弟子屈町もいろいろとバックアップしているそうです。
給油用のパイプ。
いろいろなところに貼ってある注意書きが、すべて命令口調なのはさすが自衛隊ですね。
いろんな信号旗が整然と保管されています。
鐘のロゴがなぜか勘亭流風です。
ブリッジから見た舳先方向です。クレーンがやたらといっぱいあります。
操舵室です。全ての機器に「破壊」担当者が記載されていました。聞いてみたところ、いざというときは沈没前に壊して敵に情報を知られないようにするそうです。
食堂には弟子屈町が寄贈した摩周湖の写真が貼ってありました。
陸上自衛隊の装甲車も展示されていました。
ネックストラップを買ってきました。
AOEというのは、補給艦=高速戦闘支援という艦種記号だそうです。
奥さんも大喜びの一日でした。(^-^)/
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- この冬最低。マイナス19℃!(2014.01.05)
- 冷え込んでマイナス17℃。ダイヤモンドダストも見えていました(2014.01.03)
- 本日の日の出(2014年ぽらりすから見えた初の日の出)笑(2014.01.02)
- あけましておめでとうございます。(2014.01.01)
- よいお年を!(2013.12.31)