« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月の61件の投稿

2009年7月31日 (金)

エゾリスの夏毛2

エゾリスの耳の辺りが夏毛に変わっていましたが、あれから1ヶ月。さらに衣替えをしています。

これが1ヶ月前の写真です。
Dsc_8267b

これが最近の写真。しっぽがさらに細くなってます。
Dsc_0656b

うーん。やっぱしふさふさの方がかわいいですね。

|

ネズミ登場!

えさ台にネズミがやってきました。
Dsc_0604b

体長5cmくらいのとても小さいネズミです。
Dsc_0609b

これまた癒し系ですね。
Dsc_0633b

|

2009年7月30日 (木)

イカル

近所で見ました。初めて見る鳥です。
イカルの子供みたいですね。
Dsc_0583b

大人になると頭の白いところが、全部黒くなるようです。
Dsc_0586b

|

ニッポン営業中!

ちょっと笑ってしまいました。
ニッポン営業中!

|

2009年7月29日 (水)

機上より

帰りの飛行機から撮った写真です。
釧路上空くらいです。
Dsc_0577b

Dsc_0579b

いろいろUPしてきた鹿児島旅行関係ですが、一応ここまでです。
多分。

m(_ _)m

|

熊本市電

熊本も市電が走っています。
ちょっと通っただけだったので、2枚の写真しかありません。
Dsc_0556b

こちらは一つ目で古そう。
Dsc_0560b

|

ムクドリ

鹿児島でもいろいろ鳥を見ようと心がけていたんですが、なかなかシャッターチャンスはありませんでした。

結局捕らえられたのは、熊本で日食を見ているときに撮ったムクドリだけでした。
Dsc_0546b

|

2009年7月28日 (火)

鹿児島市電

鹿児島も市電が走っている街です。

これが多分一番古いタイプですね。
Dsc_9624b

これに驚いたんですが、線路のまわりが芝生になっています。なんだかとてもいい感じです。
Dsc_9628b_2

これがちょっと前までの主力機種でしょう。
Dsc_0252b

運転台はこんな感じです。
Dsc_0253b

海外製らしい新型は二種類走っていました。
Dsc_0256b
Dsc_0260b

これがその運転台です。とても新しい雰囲気です。ペダルなんかもついてるんですね。
Dsc_0261b

|

指宿枕崎線

JR最南端を目指して薩摩半島を南下しました。

再UPになりますが指宿駅の「稚内駅姉妹提携の碑」です。稚内は3076kmの彼方です。
Dsc_0277b

ホームには快速「なのはな」用に菜の花カラーに塗られたキハ220が止まっていました。
Dsc_0268b

さらに南下して、有人駅では最南端となる山川駅です。
Dsc_0278b

こちらにはキハ47が停車中。これは北海道でもおなじみのキハ40と同じ仲間の気動車です。
Dsc_0283b

さらに南下して、ついにJR最南端。西大山駅です。
Dsc_0329b

近々稚内駅に行かなければ・・・

|

九州新幹線つばめ

鹿児島中央駅まで新幹線を見に行ってきました。
Dsc_9659b

駅には焼酎バーがありました。
朝いちだったのでさすがに飲んでいる人はいませんでしたが。
Dsc_9660b

新幹線つばめです。
Dsc_9684b
Dsc_9691b

はいってきてみると、ポケモンのペイとがされた車両です。
Dsc_9723b

細かいところにいろんなマークやらがついています。全体的に「和」な雰囲気で、とてもいい感じです。
Dsc_9710b
Dsc_9715b
Dsc_9717b
Dsc_9720b

車内の電話Boxもこんな暖簾が下がっていました。
Dsc_9722b

一度乗ってみたいですね。

|

2009年7月27日 (月)

桜島

宿泊したホテルから見た桜島です。
Dsc_9635b

雲がかかっています。結局滞在期間中ずっとすっきりせず、桜島の頂上を見ることはできませんでした。
Dsc_9651b

こちらはホテルの前です。
まるで南国のようにやしの木が生えています。
Dsc_9656b

暑くて奥さんがだんだん活きが悪くなってきます。(笑)
天気がすっきりしなかったおかげで、なんとか生き延びたのかも・・・(大笑)

|

とっぴー

水中翼船です。
鹿児島と種子島・屋久島あたりを結んでいます。
日食を見に来たお客さんも乗っているのかもしれません。
Dsc_9629b

見た目でも相当早いですね。時速80km以上で走っていたと思います。
Dsc_9727b

|

蒲生の大楠

話は飛んで鹿児島です。

蒲生町というところに「トトロ」のような大木があるということで行ってきました。
Dsc_9586b

たしかにでかい!
樹齢1500年くらいで、日本一の巨木といわれているそうです。
Dsc_9589b

|

2009年7月26日 (日)

北斗星の旅

札幌~上野まで!なので長文です(笑)

ちょっとさかのぼってチケットの話です。
寝台特急にはなかなか乗る機会もないし、そのうち全廃という可能性も否定できないので、奮発してロイヤルをゲットしました。何箇所か旅行会社にお願いしてやっと取れたので、自分たちにとってはプラチナチケットです。
(^-^)/
Dsc_9257b

まずは入線前。ワクワクする時間です。
Dsc_9349b

いよいよ入線。この先、ブルーの客車の編成を眺められる機会はありませんでした。
Dsc_9378b

牽引はDD51の重連です。ぴかぴかに光ってますね。
Dsc_9387b

最後尾はこんな感じ。まさにブルートレインという感じでシンプルです。
Dsc_9404b

乗車したのは9号車でした。かつて一日2往復走っていたころは、9号車の天井に「ステラリウム」という光の装飾のある車両があったらしいのですが、いまではなくなってしまったようです。残念。
Dsc_9411b

北斗星エンブレムです。かっこいいですね。JR北海道管理の車両にだけ貼ってあるみたいです。
Dsc_9420b
ステラリウムもそうですが、北斗星運行開始のときにJR東日本とJR北海道が微妙に独自性を出しているところがなかなか面白いですね。

1号車まで行くと先頭の気動車を見ることができます。函館で進行方向が変わるので、そのあとは線路を眺められることになります。
Dsc_9422b

乗り込んで、まずはお部屋の探検です。シャワールームには折りたたみの洗面台とトイレがついています。
Dsc_9427b

ウェルカムドリンクです。ワイン、ウィスキー、お茶、ミネラルウォーターと氷が出てきて、豪華さにびっくり出した。食事の前にすっかり酔っ払いました(笑)
Dsc_9443b

苫小牧付近の車窓です。われわれは札幌発ですが、本州から下りに乗ってきた人は、この景色を見て「ああ。北海道にきたんだなあ」という気持ちになるんだろうなと思ってみていました。
Dsc_9447b

食堂車。ここに売店もあります。Dsc_9433b

おまちかねの夕食は懐石御前です。メニューにそれぞれの説明がちゃんと載っていて、楽しくおいしく食べることができました。夕食は、ダブルヘッダーになっていて、1回目でいただきました。
Dsc_9457b

噴火湾の夕景です。
Dsc_9477b

ダブルヘッダーの2回目の夕食が終わると食堂車はパブタイムになります。外は真っ暗ですが、函館の町の明かりを結構遠くから見られたりします。
せっかくですので、ちょっとお酒をいただいてきました。(^-^)/

函館駅で、DD51重連からED79にバトンタッチします。Dsc_9501b

ここで進行方向が変わりますので、今まで前だったところではDD51をはずし、後ろだったところではED79をつなぎます。乗車していた人の中には、前方で切り離しを見て、最後尾まで全力疾走して接続を見ているつわものもいました。(^_^;)
Dsc_9503b

このあとは青函トンネルに突入。
青森では機関車を付け替えるものの乗客の乗り降りはなし。ひたすら夜道を走り続けます。

函館でまだ22時前ですが、朝の西女満別からの長旅で疲れた上に、ウェルカムドリンクとパブタイムですっかり出来上がっていますので、就寝することにしました。
ロイヤルは本来一人部屋で、エクストラベッドを引き出して二人で寝られます。が、さすがにスペースは狭く、ベッドの上はいいんですが、荷物を置く場所がなくて苦労しました。
Dsc_9515b
もっと夜中に何度も起きてしまうかと思ったのですが、意外に寝心地がよく、朝までぐっすりでした。

乗車時に翌朝のモーニングコーヒーの時間を尋ねられ、その時間に持ってきてくれます。さすがロイヤルです。
でも、旅の終わりが近づいてきたことの知らせでもあり、さびしくなる時間帯ですね。
Dsc_9523b

上野駅に到着。
一番前に行ってみると、青森からの牽引はEF81でした。北斗星カラーじゃなかったのは残念。
Dsc_9541b

向こう側のホームははいれないようになっていましたが、以前いろいろな寝台特急が使っていたのでしょうか?
すでに走っていないものも含めて、ヘッドマークがペイントされていました。
Dsc_9571b

とても楽しい16時間でした。
前にも書きましたが、寝台特急がどんどん減っていくのはさびしいですねえ。

長文にお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

|

円山動物園2

5月2日に生まれたユキヒョウの赤ちゃんを見に円山動物園によりました。

象はなくなってしまったんですが、キリンは健在です。
Dsc_9306b

これがユキヒョウの赤ちゃんです。めちゃめちゃかわいい。
Dsc_9318b

これはおかあさん。
Dsc_9322b

子供も行動的です。
Dsc_9330b

二匹でじゃれあう姿も見られました。
Dsc_9331b

今回は時間が取れなかったので、ちょっと見ただけでしたが、またゆっくり来たいものです。

|

2009年7月25日 (土)

特急編成のなぞ

美幌から特急オホーツクに乗ってみると車両の番号が変です。

もちろん先頭は1号車。
Dsc_9298b

でも次も1号車なんです。増結1号車と言っていました。
Dsc_9299b

3両目が2号車。
Dsc_9301b

4両目はなんと増結21号車。
Dsc_9300b

さっぱりわかりません。

お弁当は遠軽のカニめしをいただきました。
Dsc_9303b

|

イチゴ7

イチゴ7
イチゴが結構赤くなっていました。
これは昨日の写真です。

なんと今朝にはいちばん赤いやつがアリンコに半分くらい食べられていました。

しょんぼり(*_*)

|

美幌まで

というわけで、鹿児島旅行記をぼちぼちUPしていきたいと思います。

まずは西女満別から美幌までです。

西女満別はすでにUPしましたが、無人駅でとっても小さい駅です。
Dsc_9245b
駅舎のところに自転車が止まっているので、通学や通勤に使っている人がいるんでしょう。

でも、朝いちには4両編成の石北線がきたのでびっくりしました。
Dsc_9268b

とても風情があります。
Dsc_9271b

美幌に着くと、有人ではありますが、ホームの屋根なんかはとても古そうでした。
Dsc_9286b

これから乗る特急オホーツクも同じホームに到着です。
Dsc_9296b

オホーツクは振り子電車ではなくてかなり揺れる印象でした。

|

2009年7月24日 (金)

日食

話題遅れにならないうちに日食の写真をUPします。
(^-^)/

今回は、日食と甥っ子の結婚式@鹿児島が同じタイミングになったので、たくさん欠けている太陽を見ることができました。
北海道では50%くらいなのに対して、九州では90%以上ということで、ちょっと得した気分です。
天候はあいにくでしたが、雲のおかげで肉眼で見れたり写真を撮れたりと、まずまずのコンディションでした。

これはまだ欠けはじめです。うす雲を通して輪郭がはっきりわかります。
Dsc_0349b

さらに欠けると。これもうす雲を通して撮りました。
Dsc_0400b

雲が切れたときには日食グラスを通して撮ってみました。周りが真っ黒になってしまい、あまりきれいに撮れないので、かえって曇っていて良かったかもしれません。
Dsc_0431b

最大に欠けたときがこんな感じです。
Dsc_0456b

ただ、すっきりと晴れなかったので、木漏れ日が三日月状になるのは、あまり良くは見られませんでした。
Dsc_0504b

|

2009年7月23日 (木)

イチゴ6

イチゴ4
しばらくいない間に、イチゴがいくつか赤くなっていました。

一部アリンコに食べられていましたが、4つくらい収穫できそうです。

その他の野菜たちはイマイチ成長していません。

北海道全体的に雨が多くて日照時間が短いらしく、今年はきびしいみたいです。

|

2009年7月22日 (水)

ぢゃんぼ餅

ぢゃんぼ餅
鹿児島名物のぢゃんぼ餅をいただきました。

両棒と書いて、ぢゃんぼと読むそうで、刀の二本差しになぞらえて二本の串にささっています。

味はみたらし団子ですが、こちらのお醤油は甘めのモノが多いので、団子も甘いです。

おいしかった!

|

非常口

宿泊した宿の非常口案内板が面白かったのでUPします。

右側の四角は階段だとわかりますが、左側の渦巻きみたいなのは何でしょう?
非常口

なんだろうと思って行ってみたら、螺旋階段でした。(笑)

|

2009年7月21日 (火)

指宿駅

指宿駅が稚内駅と姉妹駅の提携をしていると聞いたので、行ってきました。

駅前にこんな碑が立っていました。
指宿駅

トイレにいったら面白看板があったので、思わず写真を撮ってしまいました。
指宿駅

|

しろくま

九州情報ばかりですみません。

鹿児島といえば「しろくま」ということで、発祥のむじゃきというお店に行ってきました。

中華のお店らしいんですが、すべてのお客さんがかき氷を食べていました。

奥さん念願のしろくまは上から見るとクマの顔になっています。
しろくま

宇治金時は上の方は普通の宇治金時ですが、いちばん底に豆とみかんと寒天とが入っていました。
しろくま

かき氷が10種類以上あって、クール便で送れるのにはビックリしました。
しろくま

おいしかった!

|

動物園

円山動物園にいた「ゾウ」は、高齢で亡くなってしまったそうです。

思い出してみれば、釧路市動物園にいた、うちの奥さんと同い年のゾウも、昨年亡くなっています。

円山動物園のゾウ舎に書いてありましたが、現在アフリカゾウやインドゾウは絶滅危惧種に指定され、展示だけの目的で輸入することはできないそうです。

ゾウのいない動物園というのは、寂しい気がしますが、仕方ないんでしょうね。

|

2009年7月20日 (月)

スゴカゲット失敗

鹿児島に来た記念にJR九州のスゴカをゲットしようと、鹿児島中央駅に立ち寄りました。

が、残念なことに、スゴカはまだ博多近郊でしか利用できなくて、販売も博多近辺のみということで、ゲット失敗しました。

残念!

|

エゾモモンガ

ペンギンでおなじみのsuicaのようなICカードが、あちこちで増えていますね。

西日本のICOCAが出た時は、ネーミングセンス抜群と思いました。

円山動物園のキャラクターマスコットのエゾモモンガを紹介しましたが、北海道のkitacaもエゾモモンガがキャラクターです。
エゾモモンガ


九州では、方言シリーズで、スゴカというのが始まっていました。

いわゆる硬券がなくなって久しいですが、そのうちすべての切符がIC化されてしまうんでしょうか。

|

2009年7月19日 (日)

円山動物園

円山動物園
北海道で動物園といえば旭山動物園ですが、ほかの動物園もがんばっています。

北斗星まで2時間くらいあったので、5月に生まれたユキヒョウの赤ちゃんを見に、円山動物園に寄りました。
ユキヒョウの写真は帰ってからUPしますが、園内の整備がされていて、旭山に負けじとがんばっていました。

サル山の脇にレストハウスを作って動物を見ながら食事ができるとか、写真のエゾモモンガなど、いろいろイメージUP作戦が展開されています。

今回は時間がありませんでしたが、またゆっくりいきたいと思います。

|

2009年7月18日 (土)

満足の汽車旅

満足の汽車旅
16時間の汽車旅が終わってしまいましたが、とても満足しました。

また旅行記はUPしようと思います。

充実した楽しい時間でした。
これが、北海道への旅行の最初だったら感動もひとしおでしょうね。

寝台特急がどんどんなくなっている現実が、信じられませんね。

またぜひ乗りたいと思いました。

|

宇都宮駅

宇都宮駅
ちょうど1年ぶりです。
懐かしいですね。
駅まわりの再開発とか、どうなっているんでしょうか。

今日は車窓から眺めるだけでしたが、餃子を食べにまた立ち寄りたいですね。

|

2009年7月17日 (金)

カニめし

以前、遠軽駅のカニめしを紹介しましたが、その時はクルマでの移動でした。

今回は正しく(笑)車内でいただきました。
カニめし
特急オホーツクに美幌から乗ったんですが、北見までに予約して、遠軽駅で積んでくれる仕掛けになっていました。

その遠軽駅ですが、スイッチバック駅です。
到着時の車内アナウンスで、乗客みんなでシートの向きを変えます。

なんだか楽しい瞬間でした。

|

はじまりはこの駅

今回の鹿児島行きのスタートは、西女満別駅です。
空港にクルマを置いてタクシーでいってみると、途中からいきなり砂利道になって、その先に無人駅がありました。
はじまりはこの駅

無人駅は風情がありますね。
はじまりはこの駅

待合室の貼り紙はなかなか笑えました。
はじまりはこの駅

|

除湿機

雨漏りの話は何度かUPしましたが、どうやら屋根裏に水が溜まるらしく、部屋の湿度がなかなか下がりません。
除湿機があるんですが、だいたい1日3リットルくらい採れます。

除湿機
何日か留守にするので、除湿機タンクが満タンにならないように、ホースをつけて、風呂場にセットしました。

どれくらい溜まるでしょうか。

|

本日より日本縦断

甥っ子が鹿児島で結婚式を挙げるということで、本日17日に出発です。
なかなかチャンスもないし、そのうちなくなってしまいそうなので、札幌から上野まで寝台特急で行くことにしました。北斗星です。
でも、北斗星に乗るためには、札幌まで行かなくてはいけません。特急で4時間以上かかります。
(;_;)

その先は飛行機ですが、皆既日食のおかげで予約は困難を極めました。
(^_^;)

ということで、鉄分の濃いところを含めて、旅行記をUPしてゆきたいと思います。

|

移住一年(^-^)/

昨年7月17日にこちらに到着しましたので、ちょうど1年が過ぎようとしています。

いろいろな人と出会い、いろいろ助けられながら、ぼちぼちやっています。

もともとの目的のところは順調とはいえませんが、これもいろんな方に助けてもらいながら、準備中です。

1年たっての感想ですが、やはり豊かな自然の中にいるという実感が一番ですね。

まだまだ生き物や植物のホンの一部にしか出会っていないんだと思いますが、四季折々にそれぞれ違った印象を明確に持っていて、その変化に感動の毎日です。

自然の変化には感動しましたが、自分たちの状況も、この1年間は相当大きな変化があったと思います。これから1年間もそれに勝るとも劣らない変化があるんだと思います。自分たちで変化を起こし、その変化を楽しみ、足元を固めていきたいと思います。

とりあえずは、1年めの節目のご挨拶でした。

m(_ _)m

|

2009年7月16日 (木)

イチゴの味(イチゴ5)

収穫したことだけをUPして、味の報告を忘れました(^_^;)

けっこう甘かったです。
色づきのいいところはやはり甘くて、なかなかおいしかった。

でもひとつしか収穫できないかもしれない・・・

|

2009年7月15日 (水)

鹿笛

これまで何度も鹿に激突しそうになったと書き込みましたが、実際この頻度で「ヒヤリ」を経験していると、ぶつかるのは時間の問題という気がしています。

と、オートバックスでこんなものを見つけました。
鹿よけの笛みたいなものです。
090712_18590002

クルマのフロントにつけて、走行時の風圧で超音波を発するそうです。
鹿とか動物がびっくりして立ち止まることで、飛び込みを避ける効果があるとか・・・

鹿は重たいので、また、雄の角を考えると命にかかわるので、ちょっとつけてみました。
効果が報告できるような状況にめぐり合うかどうか・・・(^-^)/
090712_18590001

|

収穫!(イチゴ4)

収穫!

|

2009年7月14日 (火)

ケーキ

北海道の有名なお菓子で、三方六というのがあります。柳月というお菓子やさんの製品です。
また、マルセイバターサンドというのがあり、六花亭というお菓子やさんです。

どちらのお菓子屋さんも釧路に店舗を持っているのですが、そこでお茶をすることができます。
そこでは、お土産に販売されているようなお菓子も食べられますが、普通のケーキも食べることができます。

どちらもびっくりなのがそのお値段です。
ケーキが120円くらいから300円くらいまでの間でいただけます。
しかも柳月はコーヒーはサービスです。

首都圏のケーキ屋さんの6~8割くらいの値段の感じです。

今回は奥さんと六花亭に寄りました。
090712_15360001
090712_15480001

お手ごろ価格でお勧めです。

|

イチゴ3

イチゴ3
こんなに赤くなりました。
そろそろ食べごろ?
(^-^)/

|

2009年7月13日 (月)

タンチョウ

久しぶりにタンチョウを見ました。
餌場やねぐらに行けば必ずみられる冬場と違って、夏はそう簡単には会えません。
Dsc_9168b

この写真もそうですが、夏はつがいで縄張りを作って暮らしているそうで、1km四方くらいのおおきな縄張りを持つらしいです。
なので、すでに千羽くらいまで多くなってしまったタンチョウは、夏場の縄張り争いが激しく、かなり遠くまで出張しているという話を聞きました。

やはり姿は美しいです。
自分の家の近くに縄張りを作ってくれるとなかなか幸せですね。
Dsc_9170b

|

2009年7月12日 (日)

イチゴの変化(@_@)

今朝、イチゴの写真をUPしましたが、今日は天気が良かったせいか、夕方までにかなり色づきました。
びっくりです。

朝8時がこれです。
090712_08010001_2

夕方6時にはこうなっていました。
090712_18060001

すごい変化ですねえ。

|

おおきい写真

貼りなおしてみました。これで横幅1600の画像として開けるようになっているのではないかと思います。

-----

パソコンからであれば大きい写真が開けるようにできるらしいのでチャレンジしてみました。
Dsc_9226

うまくいかなかったらコメントつけてください。

m(_ _)m

|

イチゴ

イチゴ
GWころに一度鹿に食べられたイチゴですが、なんとか回復して実をつけています。

残念ながら南側ではないので日当たりがイマイチで、なかなか赤くならないです。

なんとか食べられるようになるといいんですが。

|

2009年7月11日 (土)

美幌峠の満月

ちょうど美幌峠を通ったときに満月が昇ってきました。
雨上がりということで、屈斜路湖は霧が垂れ込めて、雲海になっていました。
暗かったのでうまく撮れる自信は無かったのですが、なかなか幻想的な写真が取れました。

ちょっと暗めに露出補正してみました。
Dsc_9226b

これは補正なしです。
実際にはこんなに明るくはなく、上の写真よりももっと暗い状況でした。
Dsc_9214b

ちょっとお気に入りになりそうです。
またチャンスをみて行きたいところです。

|

2009年7月10日 (金)

またも雨漏り

一昨日の大雨でまたもや雨漏りが発生!!
前回とは違う場所で、鴨居のところから漏っています。
Dsc_9177b

とういことは、壁に水が入ってきているということ・・・ですねえ。
びっくりです。

それにしても、いるときに漏ってきて良かったです。

|

中標津方面

鳥を良く見られるということを聞いていってきました。
カワセミを期待していたのですが、それは見られませんでした。

アオジを結構近くで見られました。
夏羽になっているので、冬にうちのえさ台に来ていたときとはちょっと色が違います。
Dsc_9088b
Dsc_9093b

この鳥は正体がわかっていません。
Dsc_9096b

ハクセキレイです。
Dsc_9098b

ノビタキです。
Dsc_9102b

|

あやめヶ原

厚岸のあやめヶ原というところでヒオウギアヤメが見ごろというニュースをやっていたので行ってみました。

実際には見ごろをちょっと過ぎていて、さらにものすごい霧で見通しが悪かったので、残念でした。来年は狙っていってみたいものです。

こんな感じであやめが群生しています。
すでに霧でかなり霞んでいるのがわかると思います。
Dsc_9112b

ひとつの花はこんな感じ。
Dsc_9121b
Dsc_9128b

カワラヒワを見かけました。
Dsc_9122b_2

ほかの花もいろいろ咲いていましたが、例によって名前は良くわかりません。

エゾフウロというそうです。
Dsc_9136b

これは不明(;_;)
Dsc_9147b

あやめヶ原の面白いのは、馬が放牧されていることです。残念ながら霧が深くて馬を見ることはできなかったのですが、馬がヒオウギアヤメ以外の雑草を食べてくれるということで、馬の歩く道が結構はっきりついていました。
Dsc_9159b

|

2009年7月 9日 (木)

川原散歩2

花の名前をちょっと教えてもらったので追記しました。(2009/7/9)
葉っぱとかも写さないとなかなか特定できませんね。

-----
川原を歩いたときに見かけた花をUPします。
花は名前の判別がまだコツがつかめていません。
どんな仲間なのか、ある程度わかってくると探しやすいんだと思いますが、今のところかなりつらいです。

ムラサキツメクサ
Dsc_8882b

これはタンポポですね。
Dsc_8890b

シロツメクサ
Dsc_8891b

Dsc_8894b

Dsc_8897b

エゾスカシユリっていうみたいです。
Dsc_8898b

Dsc_8901b

ハルジオン?
Dsc_8902b

コハコベ系?
Dsc_8905b

|

2009年7月 7日 (火)

ルピナスだらけ

玄関前の花壇に白いルピナスが咲いたことを書きました。
Dsc_9010b

その脇から紫色のが咲き始めました。
Dsc_9012b

裏に行ってみると、いっぱい咲いていました。
Dsc_9017b

Dsc_9018b

裏には誰も住んでいない住宅が立ち並んでいますが、その通路がこんなんなっていました。
遠くの方までルピナスだらけです。
Dsc_9022b

|

今日は暑かった!

今日は暑かった!
4~5日前とは13℃くらい違います。

中間くらいがちょうどいいんですが。

|

2009年7月 6日 (月)

川原散歩

近所の川原を散歩してみました。
いろいろな鳥がいました。

バサバサ鳥がまだ飛んでいます。
つがいで飛んでいました。
Dsc_8853b

4月くらいにうちのエサ台にさんざん来ていたアオジがいました。
とてもきれいな声で鳴くので、つい聞き入ってしまいます。
Dsc_8907b

飛んでいくところを撮ったらこんな写真になりました。ちょうど滑空しているところですね。
Dsc_8911b

ノビタキが子育てをしていました。
上がお母さん下が子供ですね。たぶん・・・
Dsc_8916b

幼鳥はまだ色がはっきりしませんがかわいいです。
Dsc_8940b

|

2009年7月 5日 (日)

葛西臨海公園

東京観光のその2です。
葛西臨海公園で野鳥の会の観察会があるというので行ってきました。
実際には観察会にはちょっとしかいられなくて、鳥類園というところを散歩してきました。

水辺なので結構鳥がいます。
コサギだと思います。
Dsc_8158b

カルガモの子供たちがちょっと大きくなっていました。
Dsc_8168b

ハクセキレイは北海道にもいますね。
Dsc_8233b

池の向こうにカメラを構えた人たちが集まっていました。
Dsc_8150b

行って話しをしてみると、「ヨシゴイ」という鳥が藪の中にいて、出てくるのを待っているということでした。
朝早くから昼くらいまで皆さん待っていたみたいです。
出てきた瞬間、偶然居合わせたので、ブレブレですが姿を見ることができました。
左向きに飛んでいます。
Dsc_8242b

皆さんがんばってすばらしい写真を撮っていて、見せていただきましたが、ほんとうにきれいでした。

|

高尾山散歩

東京で子供時代を過ごした人にとっては、とてもポピュラーな「山」が高尾山です。
私も小学校の遠足など何度も足を運んでいます。

その高尾山がミシュランで三ツ星観光地となり、外国人の人気を集め、そのニュースで人がいっぱいきているということです。
東京へ行ったついでに懐かしい高尾山に登ってきました。

まず、新宿からの京王線の中で見かけたのがこの車内広告です。
人気が出て多くの人が集まっていることで、こんな広告が必要になってしまったのでしょうか?
Dsc_7964b
ちょっと警戒しつつ、登山開始です。

いくつもある登山道のうち「稲荷山コース」を登りました。
こんな感じの整備された山道で、子供もいっぱい登っています。
あと、最近の流行でしょう。トレイルランニングの方も相当いらっしゃいました。
Dsc_7997b

上り始めてすぐのところに、アジサイがいっぱい咲いていました。
Dsc_7983b

ちょうど見ごろといった感じです。
Dsc_7984b

途中の展望台からは、見通しがよければ、新宿の高層ビルが見えます。
Dsc_8002b

頂上には数軒の茶屋があっておそばなどが食べられます。
Dsc_8033b

ビジターセンターは展示がなかなか充実していました。
Dsc_8037b

ビジターセンターのガイドツアーにも参加しました。すぐ隣がフィールドなので、とても気軽です。
ガイドツアーの途中でアサギマダラという蝶をみつけました。
珍しいんだと思います。(たぶん)(^_^;)
Dsc_8104b

スライド解説も見学しました。ムササビがマスコットになっています。
Dsc_8060b

下りは疲れたので(笑)リフトを使いました。
Dsc_8132b

ニ十数年ぶりの高尾山だったと思いますが、そんなに変わっていないように思いました。
人は確かに多いかもしれませんね。

一番山道っぽいところを登りましたが、帰りの舗装道路とのギャップに驚きました。
あと、山道でも都会人は足が速いと思いました。

|

2009年7月 3日 (金)

東急世田谷線

三軒茶屋まで行ったらお約束です。(^-^)/

Dsc_7954b

|

ルピナス2

ルピナス2
こんな感じでいろんな色の花が咲きます。

|

再び東京

ちょっと用事があって東京へ行ってきました。
出発前に空港の近くで撮った写真と、三軒茶屋キャロットタワーで撮った写真を並べてみました。
別世界ですね。(^_^;)
Dsc_7908b

Dsc_7950b

改めて東京の街の広さと密集度を感じました。
東京ではあちこち行きましたので、すこしUPしていきます。

|

2009年7月 2日 (木)

ルピナス

まあ雑草なんですが、色とりどりの花が咲いています。
うちの花壇にも知らないうちに咲いていました。
ルピナス

うちのは真っ白でした。
ほかの色の写真も近々UPしたいと思います。

|

だんごラーメン

だんごラーメン
先日(6/25)いもだんごのことを書きましたが、ラーメンに入っているのを見つけました。
屈斜路湖畔のおかめ食堂というところです。
そのいもだんごがまたおいしいこと!
とてもなめらかな食感で、ビックリしました。
食堂のおばちゃんの話では、年季がものをいうとのことです。

これはオススメです。

|

2009年7月 1日 (水)

寒いくらいです

寒いくらいです
日曜日から高校の後輩が道東に遊びに来ています。
最初の2日間は天気が良かったのですが、昨日から下り坂で、今日はかなり降っています。

晴れると30℃近くまで上がりますが、今日はこのとおりです。

寒いくらいです。

|

リスも衣替え

なんだか今までと違うリスがきているなと思って調べてみたら、エゾリスは冬毛と夏毛があるらしいです。

これが今までもUPした冬毛の写真。
Dsc_2943b

こちらが夏毛です。
Dsc_8267b

大きな違いは耳の上の毛があるかどうかです。
多分これは別のリスの写真だと思いますが、ずいぶん違うものです。

キツネもリスも冬毛のほうがふさふさしていてかわいいですね。

|

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »