函館紀行
いくつかトピックをあげてきましたが、函館の写真をまとめてUPします。
赤レンガ倉庫。
あいにくの雨でしたが、ライトアップが地面にも映るので、なかなかきれいでした。
横浜の赤レンガのように、中にはお店がいっぱい入っています。
函館山からの夜景です。霧の晴れ間に何とか見ることができました。やっぱり相当きれいですね。
ゴライアスクレーン。高さ70m幅110mという巨大なものです。
だれがつけた名前なのか、ゴライアスという響きが、何か生き物のようなものを感じさせます。
取り壊しを前に、報道陣が最上部に入ったとのことで、北海道新聞にも載っていました。
函館の朝いちです。結構な数のお店があって楽しめました。朝ごはんの焼き魚もおいしかった。
昼間の赤レンガ倉庫です。歴史があって重厚な雰囲気です。
朝は霧が深くて函館山からはほとんど何も見えていなかったのですが、午後になって晴れてきたので、函館を出発する前に、一度上から眺めてみました。
函館港の全景。
ゴライアスクレーンはやはり存在感があります。これがなくなるとちょっと風景が変わりますね。
今は展示館になっている青函連絡船摩周丸は、函館本線の延長上にあることがよくわかります。
遠くには就航して短期間で運行保留になってしまった高速フェリーなっちゃんレラも見えています。
帰りの大沼公園です。駒ケ岳は霧に隠れて最後まで見ることができませんでした。
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- この冬最低。マイナス19℃!(2014.01.05)
- 冷え込んでマイナス17℃。ダイヤモンドダストも見えていました(2014.01.03)
- 本日の日の出(2014年ぽらりすから見えた初の日の出)笑(2014.01.02)
- あけましておめでとうございます。(2014.01.01)
- よいお年を!(2013.12.31)