« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月の49件の投稿

2009年4月30日 (木)

バードウォッチングウォーキング

川湯エコミュージアムセンターのイベントで、屈斜路湖の和琴半島に鳥を見に行くウォーキングがあったので参加してきました。

近所にたくさん鳥が見られるところがあることを知ることができてとてもよい一日でした。

30人くらいで歩きましたが、参加者全員であわせると、20種類以上の鳥を見ることができました。
写真を取れたものをUPしてみました。

マヒワです。
初めて見ました。
Dsc_3408b

エゾリス。
鳥じゃないですが、かわいい・・・
Dsc_3411b

アカゲラ。
いい音を立てて木をつついています。ドラミングといって、縄張りの主張でつつくらしいです。
Dsc_3422b

キンクロハジロ。遠くてよくわからなかった・・・
Dsc_3428b

オオアカゲラ。
これも初めて見ました。
Dsc_3434b

ノビタキのメス。
地味な色をしています。これも初めて。
Dsc_3437b

アカハラ。これも初めて。
Dsc_3441b

コゲラ。
人のいるすぐそばまできてくれました。
Dsc_3459b

わずか3時間で多くの鳥に出会えました。
ちょっと通いたくなります。

|

2009年4月29日 (水)

アカゲラ

いつもすぐ逃げてしまうアカゲラがのんびりしていて、いっぱい写真が撮れたので、UPします。

Dsc_3383b
Dsc_3385b
Dsc_3388b
Dsc_3392b

やっぱしかわいいですね。
(^-^)/

|

アトリ大発生

2月末に初めてみかけた「アトリ」ですが、なぜが昨日くらいから、やたらといっぱい来ています。

20羽くらいいます。
右のオスは夏毛になっているように見えます。
Dsc_3351b

|

2009年4月28日 (火)

新規来店「アオジ」登場

春が来て、巷のエサが豊富になってきたので、そろそろレストランも閉店を考えていましたが、今になって新規顧客の登場です。

黄緑色がきれいな、「アオジ」という鳥です。
本州ではなじみが薄い気がしますが、北海道ではよく見られる野鳥だそうです。
Dsc_3380b
Dsc_3382b

|

緊急事態(@_@)

緊急事態(@_@)
先週家の前に植えた花が、大雪と寒気でやられそうです。

巨大イチゴパックみたいなのを買ってきてミニミニ温室を作ってみました。

これでしのげるといいのですが。

|

十勝平野

札幌へ向かう途中の帯広付近での写真です。
十勝平野の景観はこちらに来て、相当感動した景色です。
こっちに住めばよかったと思わせるものがあります。
(総合的には今決めたところで満足してますが)

地面が暖かくなって表面に水蒸気が見えてきれいです。
Dsc_3320b

遠く日高洋平山脈が白くてきれいです。防風林が北海道っぽいです。
Dsc_3327b

横長の風景なので、無理やり横長にしてみました。
ちょっと小さくて見にくいかな・・・
Dsc_3328b

日勝峠。かつて鉄道の日本三大車窓に数えられた絶景はこんな感じだったのではないでしょうか?
Dsc_3332b

何度か通ったのですが、やっと天候に恵まれました。

|

1万アクセス突破!!

まったくの私的なブログでありながら、皆さんに見に来ていただいているおかげで、10000アクセスを突破しました。
ありがたいことです。

私の移住計画もいろいろあって進捗が遅くなっていますが、すこしずつ動きをかけられる状況にもなってきています。

おいおい報告させていただきますので、今後ともよろしくお願いいたします。
m(_ _)m

|

雪の影響?

雪で餌場が封鎖されているのでしょうか?
鳥レストランに行列ができています。

小さくて見にくいですが、上から「シメ」「すずめ」「アトリ」「しじゅうから(にげちゃった・・・)」などなどえさ台の周りに大勢の鳥たちがやってきて大騒ぎをしています。
Dsc_3361b

|

逆戻り

逆戻り
今朝は一転晴れ渡り、マイナス4℃以下まで下がりました。

こんなに立派なつららもできてしまいました。
(*_*)

|

2009年4月27日 (月)

やっぱし大雪

やっぱし大雪
かなり降ったみたいですね。
家の周りで20センチくらい。
峠では40センチくらい積もっていました。

美幌峠はシャーベット状で、ところどころ圧雪にもなっていました。

季節はずれの雪かと思ったのですが、地元の人に聞くと、やっぱり4月に入ってからも一回か二回はあるんだよね。とのことで、珍しいことではないようです。

|

大雪?

フリマで札幌に行っているうちに、地元は大雪になっているような・・・

今朝のニュースで釧路ではずいぶん降ったみたいなので心配です。
(*_*)

|

2009年4月26日 (日)

宮島沼

宮島沼
宮島沼
フリマの帰りに、ラムサール条約に登録されている宮島沼に行ってきました。
ちょうどマガンがシベリアに渡る途中で休憩するタイミングなので、6万羽以上が羽を休めているとのことです。

が、行ってみるとほとんどいません。
どうやら昼間はいないことが多いらしいです。

宮島沼はねぐらになっていて、朝4時過ぎに明るくなったくらいで飛び立って、近くの田んぼなどで餌を食べているとのことです。
沼に戻るのは、18時くらいらしいので、今日は時間が合いませんでした。
がっかり(;_;)

まあ来年のチャンスを狙いたいと思います。

観察センターにあった写真を添付してみました。

|

2009年4月25日 (土)

フリーマーケット

フリーマーケット
フリーマーケット
フリーマーケット
昨年10月に引き続いて、札幌のゴールデンマーケットというフリマに参加しています。

メインは奥さんのコレクションや手作り品ですが、今回は、自分で撮った写真を、アルバムに入れて並べてみました。
一枚モノの写真よりも、単価はもちろん上がりますが、お客様の反応はアルバムの方がいいように思います。

結構熱心に見てくれる人がいるのは、とてもうれしいですね。

なかなか売れませんが・・・

|

2009年4月23日 (木)

雪
葉っぱの上とかは、すぐには溶けないで残っています。

今日は寒いっす!

|

今朝も

雪が降っています。
(*_*)

|

2009年4月22日 (水)

雨漏り

雨漏り
雨漏り
今日は一日中雨で、かなり強く降っていました。
釧路に買い物にいって、帰ってみると。
雨漏りが発生していました。
(@_@)

ベッドの上から漏っていて、ふとんと毛布がグチョグチョになってしまいました。

除湿機とストーブでしばらく乾燥させて、なんとか今夜の寝床は大丈夫みたいです。

|

谷地坊主

谷地坊主
釧路からの帰りに、いつもと違う道を通ったら、そこは谷地坊主街道でした。

かなり大きな谷地坊主が大量にあって、びっくりしました。

高さ50センチくらいあります。

|

2009年4月21日 (火)

家庭菜園

家庭菜園
裏庭の雪が溶けてきたので、家庭菜園のために耕し始めました。

が、ちょっと掘ると、下はまだ凍っていました。

あなどれません。
(@_@)

|

しもばしら

しもばしら
写真のまん中あたりを境目に、右と左とで、若干高さが違って、右の方が3センチくらい高くなっています。


実は、雪解け直後の3月頃は、段差が10センチ近くあって、クルマで通る時には、相当速度を落とす必要がありました。
冬場のしもばしらが原因だと思いますので、
毎年道路がこんな風になってしまったら、保守が大変だろうと思っていました。

が、時間の経過とともに段差が少なくなってきました。

このまま、平らになってしまうのでしょうか。


と、考えると、家の基礎工事って相当がっちりやらないとダメですよね。
布基礎ではダメで、ベタ基礎が標準らしいです。

基礎が不十分だったら・・・
という怖さを実感する景色でした。

|

2009年4月18日 (土)

シラルトロ湖

シラルトロ湖の夕景の写真を以前UPしましたが、今回はもう少し暗い時間に通りかかりました。

カメラで撮れるぎりぎりの暗さだったと思いますが、なかなかきれいでした。
Dsc_3301b

Dsc_3304b

|

建設予定地

いろいろ難航はしていますが、宿の建設予定地が決まってきました。

悩んだことがいくつかあります。

希望だけ言えば、
・ 景色がいい
・ 広々としている
・ 星がきれい
・ 温泉がある
・ 幹線道路から目立つ
・ 敷地内で散策もできる
・ 傾斜がきつくない
・ 交通の便がいい
・ 安い
・ 通信環境がある
などなど、きりがないわけで、全てを満たすところが無いのは明白です。

で、優先度を決めなくてはいけないわけですが、一番悩んだところが「温泉」です。

温泉が掘ってある所は、当然すでに何軒かの建物があって、集落のようになっていますし、値段も高く、敷地も広大とはいえなくなってしまいます。
広くて、周りに何も無いようなところは、誰も温泉なんか掘っているわけはありません。
なので、温泉のあるなしを決めることで、おおむね希望のうちのどれが叶うかが決まってきます。

で、最終判断としては、温泉にこだわらないで、眺めがいいところに決めようとしています。
お風呂はなんらか工夫をして、快適なものを作れると思いますが、景色はどうやっても変わらないので、そう判断しました。

まだまだ難関がありますが、少しずつ進めていきます。

(^-^)/

|

フクジュソウ

フクジュソウの開花の様子を微速度撮影してみました。朝いちしか日が当たらないところなので、15時くらいには閉じてしまいます。

|

釧路市こども遊学館(長文です)

釧路のこども遊学館というところで、ガリレオが望遠鏡を作って400年を記念したポスターがもらえるというので行ってきました。
090417_12520001
そこで、予想を超えるホスピタリティ(おもてなし)を経験できました。

http://www.kodomoyugakukan.jp/

なかなかよくできた子供科学館で、こどもたちがいろいろ体験しながら、科学の面白さを実感することができます。
これは月の満ち欠けを地球の目から見て体験できるものです。(奥さん実験中)
090417_12300001

幼児は、砂場遊びができたり、いろんな着ぐるみをきて遊ぶこともできます。
恐竜の着ぐるみです。(なぜか奥さんが着ようとしています(笑)
Dscn0132b

ほかにもいっぱいあります。
Dscn0133b

釧路方面に旅行に来た際よってみるのもいいと思います。
どこにでもある科学館とは一味違うのと、やっぱし田舎なので、とてもすいていて、じっくりと楽しむことができそうです。
都会のこういうところは、なかなか子供たちもアトラクションの争奪戦になってしまい、十分に遊べないこともあると思いますが、その点でもお勧めです。

本題のプラネタリウムです。
到着してみると、すぐに実施されるのは、「幼児向け」の短い上映で、ほかのプログラムまでは2時間ほど待つようなタイミングでした。
今回はポスターをもらうのがメインの目的だったので、幼児向けのプログラムを見せていただくことにしました。

平日の昼間なので、お客さんは幼児とお母さんが一組。小学生くらいの子がひとり。あと私と家内の合計5名でした。
始まる前に学芸員のおねえさんがやってきて、「終わったあと5分くらいお時間いただけますか?」と聞いてきたので何かと思いつつ了承しました。

始まってみると、幼児向けの番組らしく、会場を暗くするまでの導入に気を使って、こどもたちが怖がらないようにするなど工夫されていて、また幼児は一人だったので、事前に名前を確認して、幼児本人の名前を呼びかけながら案内をしてゆくなど、子供に聞いてもらおうとする気遣いが感じられました。

終わったあとに、またおねえさんがやってきて、「お二人の記念日はいつですか?」とたずねられたので、結婚記念日を教えました。
すると、解説台にもどって、6年前のその日の空の解説を始めてくれました。
天の川、星座、惑星などの解説をしてくれて、二人専用のプラネタリウムになって、いい時間をすごすことができました。

お客さんが少ないときにしかできない、スペシャルサービスにはかなり感動しました。ありがとうございました。
自分たちのこれからのお客様へのおもてなしにもとても勉強になりました。

ガリレオのポスターをもらって気分よく帰りました。
090418_06510001

|

2009年4月17日 (金)

ハクセキレイ

以前すんでいた宇都宮では年がら年中いて、一番ポピュラーな野鳥だった、ハクセキレイにやっと会うことができました。
こちらでは、春を告げる渡り鳥だそうです。

相変わらず、駐車場をテクテクと歩いていました。
Dsc_3273b
Dsc_3275b

その近くの牧草地に白鳥が大挙して座っていました。
なんだか不思議な光景です。
Dsc_3279b

|

ラッコパン

ラッコパン
ラッコのくぅーちゃんのパンが出ています。
しかも、一種類だけじゃなくて、何社か作っているようです。
この写真は、あまりメジャーではないところのパンです。

|

2009年4月16日 (木)

雪2

雪2
風花というよりは、本格的な雪になっています。

屋根も白くなってきました。

|

昨日は一日中雨降りで、我が家のまわりでは、除雪で雪をためたところ以外は、すっかり雪がなくなりました。

が、今日は雪がちらついています。
晴れているので風花だと思いますが、確かに風が冷たいです。

|

2009年4月14日 (火)

動画の投稿チャレンジ

ブログに動画が投稿できるみたいなので、チャレンジしてみました。1月に撮影した、屋根から落ちる雪です。

携帯から見ようとすると、以下の手順です。

タイトルの下の、「」のビデオをクリック。
外部サイトに・・・と表示されるので、「直接見る」をクリック。
そこには静止画しかないですが、下のほうの「ビデオを見る」の下の[1/1]をクリック。
ダウンロードして見る。

機種によっては、これより簡単に見られるかもしれないし、見られない機種もあると思います。
上記はauの2年前の機種です。
m(__)m

|

2009年4月13日 (月)

鹿街道

春の訪れとともに、鹿たちは山のほうに入っていくと聞きました。
雪が消えて、山の中のエサが豊富になるからだそうです。
鹿街道も見られなくなるのかと思って、たまに通って様子を見るようにしています。

今回は、いつも見られていた場所にはあまりいなくて、ちょっとずれた場所でたくさん見ることができました。
Dsc_3231b

Dsc_3237b

徐々に移動が始まっているのでしょうか?
Dsc_3242b

鹿街道で初めてキツネを見ることもできました。
ブレブレですが。
Dsc_3229b

|

夕焼け

こちらに来て時々思うのは、夕焼けの美しさです。

釧路からの帰り道、とてもきれいでした。
Dsc_3202b

Dsc_3206b

鴨か何かが飛んでいました。
Dsc_3218b

Dsc_3222b

前回写真を載せた雄阿寒岳です。
Dsc_3227b

|

阿寒連峰

毎日5月下旬並みという陽気で、暖かいです。
晴天が続いて、どんどん雪が解けてきました。
阿寒の山並みがきれいだったので、写真を撮りました。
Dsc_3194b

|

2009年4月12日 (日)

花壇復活

雪で埋まっていた、家の前の花壇が出てきたので、お花を買ってきてみました。
Dsc_3244b

先日見かけたフクジュソウも、きれいに開ききりました。
Dsc_3248b

|

2009年4月11日 (土)

衣替えはまだ

えさ台にアトリがきていました。
衣替えはまだのようで、冬毛です。
Dsc_3188b

|

ふきのとう

ふきのとう
ふきのとう
ふきのとう
近くの河原の土手で、朝の散歩をしていたところ、ここでも大量のふきのとうを発見しました。

でも、まわりには残雪がいっぱいです。

今朝は、気温こそ下がらなかったのですが、風が冷たくて、あまり落ち着いて散歩はできませんでした。

|

雪だるま

家の裏に花壇?家庭菜園スペースがあります。
今年は何かしら育ててみようと思っています。

今のところ、大量の雪が積もっていて、ここ何日か暖かくなる前は、ガチガチでした。
そろそろ種まきの時期も近づいてきているし、雪もゆるんできたので、雪割りをしました。

表面の汚れた雪の下から真っ白な雪が出てきたので、今年最後の雪だるまを作ってみました。
雪だるま
090410_14560001

3時くらいに作ったんですが、夜の10時には溶けてなくなっていました。
今朝は氷点下にはなりませんでした。

|

2009年4月10日 (金)

春の鳥

道ばたで、何度かハクセキレイを見かけました。
写真は撮れませんでしたが・・・

栃木にいたときは、ハクセキレイ、セグロセキレイは、ほぼ通年いる鳥で、私のホームページにも載せていました。
http://homepage3.nifty.com/drivin-scrap/Bird/2007/071025bkinusekirei/071025bkinusekirei.htm
(携帯ではきびしいかも・・・)

が、聞いてみると、こちらでは春になるとやってくる渡り鳥のようです。

何度か見かけてますので、ぜひ写真に収めたいところです。

|

あったか!

日中は18℃以上に気温が上がりました。釧路では12℃だったようなので、ずいぶん暖かいです。
090410_14150001

家の前にもフクジュソウが咲いていました。
雪の下でよくがんばるもんですね。
Dsc_3184b

が、だまされてはいけません。
天気予報によると、5月下旬から6月上旬の陽気だそうなので、きっとまだまだ寒くなります。

雪は3月31日以降は、今のところ降っていません。

|

2009年4月 8日 (水)

雪の壁

雪の壁
雪の壁
近所の高台の牧場の道に、立山のアルペンルートとか八甲田山のような雪の壁が出現していました。

|

春!!

釧路からの帰り道、春の証を発見しました。

これはフクジュソウだと思います。
Dsc_3133b

フキノトウもいっぱい出ていました。
Dsc_3138b

いよいよ春ですねえ。

|

鹿街道

毎度の鹿街道です。
Dsc_3131b

逆光気味でいい感じで撮れました。
Dsc_3129b
後ろの鹿の顔が隠れてしまったのが残念でした。

|

2009年4月 7日 (火)

月に到達!!

クルマの積算距離が月に到達しました。

384800kmを越えました。
090406_08570001

1999年1月24日に納車されたので、通算3726日めに到達です。
平均速度 約4.3km/hr。
一日の平均距離 103.3km。
通算燃費 10.36km/L
北海道へきてからの燃費 11.70km/L
でした。

まだまだがんばります。

ついでに月の写真も撮りました。
Dsc_3175b

|

2009年4月 6日 (月)

シラルトロ湖全面解氷

釧路にいく途中にあるシラルトロ湖がついに全面的にとけました。
3日くらい前にはまだずいぶん氷が残っていました。

4月3日の写真です。
手前は全部氷です。
Dsc_3142b
今日はこの氷が全部なくなっていました。

パソコンのハードディスク載せ換えでブログ更新が、ままならなかったので、ちょびっとがんばらなくちゃです。

|

雪用ワイパーの弱点

1月に雪用ワイパーの効果について書きました。

それなら、このまま夏も使っていいんじゃないかと思っていたのですが、弱点を発見してしまいました。

隙間がないように、ゴムでカバーしているので、風圧をまともに受けてしまうようです。

ちょうど向かい風の強風の中で、ばたついていました。
こちらではあまり乗る機会がないですが、高速道路とかだと結構暴れるかもしれません。

なかなかうまくいかないもんですね。

|

2009年4月 4日 (土)

鹿の角2

鹿の角2
3月14日に鹿の角の話を書きましたが、実はこの「動物注意」の道路標識が気になっていました。
本物の角は、ちょっと角度が違います。

|

2009年4月 3日 (金)

今は何?

今日はめちゃくちゃ暖かい1日でした。
あとからUPしますが、草花も顔を出し始めました。
(ちなみにパソコンのHDDがやばくなって交換中です)

で、今は春なんでしょうか?
まだまだ雪は降るし、気温も毎日氷点下まで下がります。

関東でいえば、まだ冬の陽気ですが、マイナス20℃まで下がったころに比べればもちろんですが、なんだか暖かいと感じてしまいます。

9月には大雪山系で雪が降りますから、一年の半分くらいが冬ですね。

今は、春なのか冬なのか・・・

|

2009年4月 2日 (木)

図書館バス

図書館バス
4月から、役場の臨時職員で、図書館バスのおじさんをやることになりました。

週1回だけの半年間の臨時職員です。

本日初日だったのですが、移動中に本箱から本が落ちたりして、なかなか大変でした。

|

谷地坊主(ヤチボウズ)

その昔読んだ、「釣りキチ三平」に出てきた、ヤチボウズが気になっていました。
去年の夏に霧多布湿原に行ったときに、大きなヤチボウズというのがあって、初めて見ました。

と、思っていました。
が、鹿街道を走っているときにふと気がついてみると、あるわあるわ、大量のヤチボウズを今までいつも目にしていたのです。
そう気がついてみると、釧路への道中で、たくさん見ることができていました。

北海道デジタル図鑑に解説が載っていました。(携帯では厳しいと思います。m(__)m)
http://www.hokkaido-jin.jp/zukan/story/01/12.html
「湿地に多く分布するカヤツリグサ科の植物、カブスゲは、地下茎が盛んなため、冬に凍って株ごと盛り上がります。さらに春先に根元が雪解け水などでえぐられると、繰り返しによって数10年で高さ40~50cmになる大きなかたまりをつくります。その様子がお坊さんの頭に似ていることから「谷地坊主(ヤチボウズ)」と呼ばれます。」

現物はこんな感じです。
Dsc_3046b
Dsc_3052b
Dsc_3053b

大きいものは30cm以上盛り上がっています。

|

バス停

網走方面に行く途中に、信じられないバス停の名前がありました。

よく見ていると、いくつもあります。

個人宅の名前のバス停なんです。
090328_11580001b
ぼかしましたが、個人情報どころじゃないですよね。
公共の交通機関に使われちゃってるので・・・

|

2009年4月 1日 (水)

朝の鹿街道

朝いちで釧路に行く途中に鹿街道を通ってみました。
いつもは、何十頭という鹿に出会えるんですが、さっぱりいません。

やっとひと家族だけ見ることができました。
Dsc_3045b

鹿は夜行性らしいんですが、どういう行動をしているんでしょうか?
ねぐらとかって、どこにあるんだろう・・・

|

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »