釧路湿原にて2
前回たくさんの生き物に出会ったコッタロ湿原の道に行ったところ、またもや初めて見る鳥たちを発見しました。
マヒワです。
数羽が群れを成して、地面で何かをついばんでいました。
クルマが近寄ると逃げるのですが、2mくらいまでは平然と何かを食べています。
黄緑色のきれいな鳥です。
フロント硝子越しなので、いまいちきれいに撮れていません。
これはびっくりしました。
ふくろうの仲間です。
調べてみると、どうやらコミミズクのようです。
まだ明るい時間に見られるとは思っていませんでした。
色からして、先日のチョウゲンボウかなあと思いましたが、双眼鏡で見てびっくり。
距離があるので、ボケボケです。
バズーカ砲みたいなレンズが欲しくなりました。
冬場は葉っぱがないので、見通しがよく、動物観察には良いですね。
| 固定リンク
「バードウォッチング」カテゴリの記事
- えさ台レストラン 顧客名簿(2013.12.05)
- アカゲラ VS キキちゃん(2013.12.11)
- オジロワシ@ぽらりす上空(2013.12.02)
- アカゲラ飛来(2013.12.04)
- オオハクチョウ@屈斜路コタン(2013.10.31)