« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月の37件の投稿

2009年3月31日 (火)

牧草

牧草
牧草
先日、牧草は常緑?って話を書きましたが、こんな場所もありました。
っていうか、これが普通です。
草原枯れた色で、でもちょびっとだけ新芽が出てきています。

何が違うのか、今度酪農家の人に聞いてみようと思います。

|

脂のあみ

脂のあみ
鳥に豚の脂をあげるために金網で作ったカゴがなくなっていました。
(@_@)

いったい誰が持っていったんでしょうか?

ネコかリスだとは思いますが、ビックリです。

|

今朝も

今朝も
わずかですが、積雪しました。
(^-^)/

|

2009年3月30日 (月)

雪はいつまで?

最近毎日のように雪が降っています。

29日の朝も。
090329_06400001b

30日の朝も。
090330_07000001

いつが最終の雪なるんでしょうか?

これからは、雪が降ったらUPしていきたいと思います。

|

2009年3月28日 (土)

鹿街道雪景色

釧路に行った帰りに例によって鹿街道に寄りました。

今日は雪でした。
鹿たちも雪の中・・・
Dsc_3026b

彼らは寒くないんでしょうか?
Dsc_3027b

相変わらずのカメラ目線です。
Dsc_3034b_2

ウィンクされちゃいました(^-^)/
Dsc_3043b

|

牧草地は常緑?

牧草地は常緑?
雪が解けて地肌が見えてきていますが、牧草地では青々とした草が出てきているのをよく見かけます。

雪の下にある時からずっと青いってことですよね。

常緑なんですねぇ。

|

えさ台にも春が・・・

ここへきて、えさ台のエサの減り方がぐっと鈍ってきました。

ほかでもぼちぼちエサが取れるようになってきたのでしょうか?
それとも、恋の季節がやってきて、エサどころじゃなくなってきたのでしょうか?

えさ台にいても、食べているよりさえずっているほうが多い鳥もいます。
Dsc_3010b

自然のエサが豊富にある時期は、えさ台にエサを出さないほうがいいということなので、繁盛していたレストランも夏季休業のタイミングが近づいているのかもしれません。

それはそれでちょっとさびしい・・・

|

2009年3月27日 (金)

ヤマガラ?

エサ台がさびしくなるばかりかと思っていたら、新人登場?

ヤマガラみたいな鳥がきていました。
写真を撮り損なったので、わかりません。
道東にはあまりいないらしいので違うかも・・・

監視カメラでもつけたくなりますね。

|

オオヒシクイ

見慣れない水鳥が塘路湖にいたので、撮ってみました。
家に帰って調べてみると、オオヒシクイのようです。

渡りの季節が来たってことですね。
オオヒシクイは、日本海側のルートでわたることが多く、道東で見られるのは珍しいようです。
Dsc_3004b

雪解けにあわせて北に帰ろうとしているところらしいです。
Dsc_3008b

|

ツル観察地

ここもすっかり雪が解けてきました。
Dsc_3001b

まだ若いタンチョウは、首の色が薄いです。
Dsc_3000b

|

2009年3月26日 (木)

すし!!

といっても、フェルトで作ったぬいぐるみです。

奥さんが図書館に遊びに来る子供たち用に、ボランティアの仲間で作りました。
やっと一人前完成です。ネギトロ、ホタテ、あまえび、たこ、あなご、たまご、まぐろ、しめさば、いか、えび、かずのこ、いなり。上のほうにガリもあります。
なかなか良くできていて、おいしそうです。
海産物のお土産のたるがどんぴしゃですし桶になりました。
Dsc_2998b

|

2009年3月25日 (水)

進む雪解け

進む雪解け
進む雪解け
雪化粧したものの、やっぱし薄化粧なので、あっという間に消えてしまいました。

|

2009年3月24日 (火)

雪化粧

雪化粧
雪化粧
雪化粧
雪化粧
雨が降って雪が融けてくるにつれ、道路が露出して黒っぽくなるし、雪もすでに白くはないので、どんどん汚らしい景色になってきました。

今朝起きてみると、3センチくらい雪が降っていて、道路も汚れた雪も真っ白に戻っていました。
晴れて青空になり、青と白のコントラストがとてもきれいです。

これぞ雪化粧ですね。

|

2009年3月22日 (日)

鹿激突!

今日はうちの奥さんが汽車で釧路までいってきました。
帰りの汽車が2回も鹿に激突したらしいです。

急ブレーキでも間に合わずドスンと激突して、運転手さんが「片付けてきます」といってでていったそうです。

で、再出発。

今日は大雨で視界が悪かったのでしょうか。
ぶつからないようにゆっくり走るとダイヤを守れず、悩みのタネだそうです。

|

2009年3月21日 (土)

平年並み

平年並み
ずいぶん暖かくなってきたのと、朝の散歩コースが除雪されていることがわかったので、久しぶりに散歩をしてみました。
外に出た瞬間、日差しが暖かいので、大丈夫だと思ったんですが、風がめちゃくちゃ冷たいです。

今日の天気予報で、最低気温がマイナス6℃で平年並みといっていましたが、これは前にいた宇都宮の冬の最低気温と同じくらいです。

まだまだ寒いです。

|

リスです!

札幌から帰って、二日ほどリスを見かけなかったので、いなくなったのかと思いましたが、今日もきていました。
Dsc_2941b

今日は、外に出て、ちょっと違う角度で撮ってみたのでUPします。
Dsc_2943b

横向きに撮ったわけじゃなくて木に登っているところです。
Dsc_2945b
Dsc_2948b
Dsc_2949b

枝から枝へ飛び移って、山の中へいってしまいました。

|

2009年3月20日 (金)

ヒガラ

またまた新しいお客さんを確認できました。(たぶん)

多分ヒガラだと思います。
今までもきていたんですが、シジュウカラと区別がつかずに見過ごしていました。
Dsc_2935b

冠羽ははっきりわかりませんが、背中が緑色じゃないので、たぶん間違いないです。
Dsc_2936b

覚えきれなくなったので、顧客名簿を作りました。
(^_^;)

ハシブトガラ
コガラ
シジュウカラ
ゴジュウカラ
アカゲラ
キバシリ
カケス
ヒヨドリ
シメ
スズメ
ツグミ
アトリ
ヒガラ

以上、13種類+エゾリスです。

実際には、われわれの見ていない時間に、ほかの鳥もきているのかもしれません。

|

きびだんご

札幌の帰りに、栗山町のきびだんごの工場見学によりました。

きびだんごといっても岡山のきびを使ったものとはちょっと違って、でも、駄菓子屋さんで見たことがあるこのきびだんごです。
谷田製菓というところです。
Photo

工場を見学させていただきました。
50年くらいたっているという赤レンガの渋い建物です。
Dsc_2931b

中は製造・切断・梱包の3つのパートに分かれていて、20人くらいで一日1万本の生産能力があるそうです。
Dsc_2928b
Dsc_2926b
Dsc_2924b

細かく解説してくれて、楽しく見学することができました。
お土産も買って帰りました。

近くに、北海道で一番古い造り酒屋というのもあります。
こちらも見学できるそうです。

|

2009年3月19日 (木)

積丹へ

札幌に行く用事があったので、時間を作って積丹方面へ行ってきました。
海がとてもきれいでした。

日本の渚100選にも選ばれている、島武意浜です。
Dsc_2896b

|

炭鉱あと

奥さんの実家は炭鉱の町赤平です。
縦鉱のあとはまだこんな感じで残っています。
今回はちょっと通っただけになってしまいましたが、一度じっくり見たいものです。
観光資源として十分活用できるような気がします。
Dsc_2883b

|

2009年3月16日 (月)

それぞれの鳥なりに

いろんな鳥がやってきますが、鳥それぞれ食べ方が違うので面白いです。
えさ台の上に居座るもの、一瞬だけ停まってえさをくわえて飛び去るもの・・・

今日はちょっと笑いました。
アカゲラがきているのですが、いつも木をつついているのと同じスタイルでえさ台のえさを食べていました。
Dsc_2856b
Dsc_2860b
いちばん楽なスタイルなんでしょうね。

|

2009年3月15日 (日)

鹿街道(^-^)/

釧路からの帰りに鹿街道を通ってきました。

最初は鹿を見物しているつもりだったのですが・・・
Dsc_2826b
Dsc_2827b
Dsc_2828b
Dsc_2829b
Dsc_2833b
どう考えても、鹿に見物されているような気がしてきました。
(^_^;)

タンチョウと一緒にいるところも撮ることができました。
Dsc_2837b
Dsc_2841b
タンチョウのほうは、何食わぬ顔でマイペースで歩いていました。

|

ラッコのその後

ニュースにならなくなりましたが、釧路川のラッコはいまだ健在です。
つい先日、一ヶ月を迎え、北海道新聞などに再び登場していました。
いつからか、岸壁の段差に這い上がることを覚え、今ではこんな感じです。
Dsc_2825b
こうやって寝ていると、いまいちカワイイ感じじゃないですね。
泳いでクルクルしているほうがいいです。

道新によると経済効果は5千万円だそうです。
愛称の「くーちゃん」も定着しています。
近くにあるフィッシャーマンズワーフMOOという観光施設では、パン、クッキー、DVDなどなどいろいろなくーちゃん関連商品が売れているようです。

一時期、釣り針が絡んでいるとかって心配されていましたが、どうなったのかな・・・

|

2009年3月14日 (土)

鹿の角

釧路からの帰り道、けっこう立派な角を持った雄の鹿を見かけました。
こちらに気がつくとあわてて林の中に逃げ込んでゆきました。

で、ちょっと話は変わるんですが、林の中で鹿の角ってじゃまにならないのかって思いませんか?
木の枝に絡まって動けなくなったりして・・・

もちろんそんなことはなくて、うまいことできています。
前に知床ネイチャーオフィスという自然ガイドの方にお聞きした話ですが、鹿は林の中で枝に角が引っかからないように顔を前に突き出して走るそうなんです。
絵で書くとこんな感じです。(笑わないでくださいね。)
上が普段の状況で、下が走るときの角度です。
Photo

で、雄の鹿を見かけた話に戻りますが、ホントに上の図のように走っていたんです。

しかも、林に入る直前に首の角度を変えてすばやく消え去っていきました。
実際に見るとちょっと感動ですね。

これで私も実体験としてほかの人に説明できます。
(^-^)/

|

2009年3月13日 (金)

鹿街道

先日来、生き物にいっぱい会えるので、好んで通っている釧路湿原の道を、家内と「鹿街道」と呼ぶことにしました。

またもや鹿街道に行ってきました。

先日も見かけたマヒワですが、今回は雄と雌をちゃんと見分けることができました。
雄のほうがやっぱり派手です。
Dsc_2781b

こちらが雌です
Dsc_2781c

こちらはオジロワシです。ちゃんと確認したのははじめてかも・・・
Dsc_2783b

ゆったり木に止まっているのもオジロワシです。
Dsc_2788b

もちろん鹿もいっぱいいました。
Dsc_2790b

|

2009年3月12日 (木)

釧路の夕陽

なにやら、「世界三大夕陽」というのがあって、釧路の夕陽がそれに入っているとか・・・

たしかにとってもきれいです。
電線が入っちゃってますが、ないところまでいっているうちに沈んでしまう時間だったので、やむなしです。
Dsc_2810b

|

2009年3月11日 (水)

リス vs ネコ

リス vs ネコ
鉄条網を張って以来、ネコはきていませんでした。雪が積もっているし、こたつで丸くなって出てこないと安心していました。

そして、先日リスが来て、えさ台の屋根から滑り落ちたので、リスがケガをしたらかわいそうなので、鉄条網をはずしました。

が、そのとたんにネコの足跡です。

なかなか悩ましい状況になってしまいました。

|

春・・・遠し

春・・・遠し
天気予報には大量の雪だるまが並んでいます。

今夜は風も強くなって、荒れそうです。

まだまだ冬です。

|

2009年3月 8日 (日)

スノーシューハイキング

川湯のエコミュージアムセンターが主催する、摩周湖畔のスノーシュートレッキングに参加してきました。

ちょっと風が強いものの、快晴のコンディション。
30人くらいの参加がありました。
Dsc_2773b

摩周湖もくっきり見えています。
Dsc_2719b

藻琴山と屈斜路湖もきれいです。
Dsc_2763b

生き物たちにも出会えました。
鹿の群れ。こちらが大勢だったので、あっという間に逃げていきました。
Dsc_2732b

大鷲。網走のほうでは珍しくありませんが、この辺で見るとありがたみがあります。
Dsc_2739b

青空をバックに、白樺の白さとのコントラストを撮ろうと思ったんですが、雪が白く飛んでしまっていまいちかも・・・
雪景色はとってもむずかしいです。
Dsc_2769b

|

2009年3月 7日 (土)

SL冬の湿原号

釧路湿原を走るSLですが、明日8日が最終日です。
っていうか、SLが毎日走っていることが、とってもすごいと思います。

勇姿を撮りにいってきました。
釧路駅近い鉄橋です。
Dsc_2687b

のぼりなので逆向きです。
Dsc_2693b

このあと、NHK釧路放送局で、50年前のSLの映像と昨年の映像とを見る上映会に参加してきました。

その中で、SLの機関士のお話も聞くことができました。
今となっては珍しいSLですが、それを運転する技術を後世に伝えようと、JRでは機関士養成プログラムが行なわれているそうです。
JR北海道でもニセコ、富良野、美瑛など、何ヶ所かでSLの運転が行なわれていますが、機関士養成については、釧路の湿原号で行なわれているということです。
1月の下旬から、約1.5ヶ月の期間で、新米の機関士・機関助手が一人前になってゆき、各地のイベント列車などを運転するようになるんだそうです。

SL自体の老朽化も進んでいますが、なんとかいつまでも運転できる状態で残して欲しいものです。

|

月まで

月まで
クルマの距離計が38万キロを越えました。
月までの距離も5千キロを切り、秒読みです。
(月まで384800キロ)

釧路にいく用事がたくさんあるのと、札幌往復も予定しているので、4月中には到達しそうです。

|

春遠からじ

春遠からじ
昨日は、昼から雪ではなくて、雨になりました。
このまま春ということもないとは思いますが、足音が聞こえてきた気がします。

雪でつまった排水口をあけてあげないと、家の前が川になっています。

|

2009年3月 6日 (金)

洗車機

先日釧路で洗車機を使いました。

ふと思い出したんですが、以前住んでいた宇都宮でいつもいっていたガソリンスタンドでは、冬場になると洗車機が凍結していました。
一生懸命解凍作業をしているみたいなんですが、昼くらいにならないと使えるようにならないし、夕方もかなり早く停止していました。

こちらの洗車機は寒冷地仕様なんでしょうか。
バリバリと稼動しています。

|

2009年3月 3日 (火)

タンチョウの白い息

よく、タンチョウヅルを撮った写真で、吐く息が白く移っているのを見かけます。
ちょっとチャンスっぽかったので、撮ってみました。

何枚か撮ったんですがいまいちですね。
風があるので、吐いた息が右のほうにたなびいているんですが・・・
Dsc_2663b

|

摩周の恵みラーメン

3月1日から摩周駅前の豚丼駅弁で有名なぽっぽ亭さんが、あたらしいラーメンを発売しました。
摩周の恵みラーメンという名前で、その名のとおり、地元の食材が使われています。
塩ラーメンベースで、麺から具からいろいろ特徴があります。

ケータイホームページ
http://www.just.st/?in=306619

PCホームページ
http://www.masyuinf.com/poppotei/

今地元でエコツーリズムによる町おこしをしているグループが育ててきたラーメンで、私たちも最終試食会に参加しました。
試食会でラーメンをたべるうちの奥さんが、北海道新聞に載っていました。
(^^)v

そして、じつはこのラーメンの、名付け親になっちゃいました。
というのもあって、発売初日の開店時間に行って、発売一杯目をいただいてきました。
Dscn0116b

いももち、かぼちゃもちも入っていて、おいしいです。

塩ラーメンしか食べない、うちの奥さんもお勧めです。
(^-^)/

|

2009年3月 1日 (日)

釧路湿原にて2

前回たくさんの生き物に出会ったコッタロ湿原の道に行ったところ、またもや初めて見る鳥たちを発見しました。

マヒワです。
数羽が群れを成して、地面で何かをついばんでいました。
クルマが近寄ると逃げるのですが、2mくらいまでは平然と何かを食べています。
黄緑色のきれいな鳥です。
Dsc_2623b

フロント硝子越しなので、いまいちきれいに撮れていません。
Dsc_2631b

これはびっくりしました。
ふくろうの仲間です。
調べてみると、どうやらコミミズクのようです。
Dsc_2636b

まだ明るい時間に見られるとは思っていませんでした。
色からして、先日のチョウゲンボウかなあと思いましたが、双眼鏡で見てびっくり。
Dsc_2638b

距離があるので、ボケボケです。
バズーカ砲みたいなレンズが欲しくなりました。
Dsc_2642b

冬場は葉っぱがないので、見通しがよく、動物観察には良いですね。

|

リスが今日もきました

今日もリスがきました。
(^-^)/

めちゃくちゃかわいいです。
Dsc_2598b

鳥のえさ台に上っててっきりひまわりの種を食べているのかと思ったら、豚の脂を食べています。
Dsc_2606b

こうなると、鳥とリスと両方が気兼ねなく食べにこられるように、なんらかの工夫が必要になってきてしまいますね。
Dsc_2610b

それにしても、かなり癒されます。
Dsc_2615b

|

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »