« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月の34件の投稿

2009年1月30日 (金)

バックヤードツアー?

裏山にもかなり雪が積もりました。
今週末、スノーシュートレッキングに出かけるので、スノーシューの試運転もかねて裏山にのぼってみました。

まずはスノーシュー。こんな感じです。
090130_15190001
一般的な解説になりますが、一応能書きを・・・
いわゆるカンジキです。
靴のままだとズボっと膝より深く沈んでしまうわけですが、20cmくらいのところでとまります。
ちゃんと刃がついていて、雪をしっかりつかんで歩くことができます。
基本的には滑らないので、雪のない時期だと歩けないような斜面もほいほい登ったり降りたりすることができ、快適に散歩することができました。
写真じゃわかりにくいですが、これは結構な斜面ですが平気で降りられます。
090130_15340001

そんなこんなで登ってみると、結構木がいっぱいで見にくいですが、一番手前が我が家です。
090130_15270001

裏山を一回りして、一息つくと、鳥のさえずりが聞こえてきました。

いつもうちのえさ台にやってくるシジュウカラ。
Dsc_1316b

最近たまに見かけるアカゲラもいます。
Dsc_1315b_2

いつもは、鳥たちがうちのえさ台にやってくるわけですが、今日は鳥たちがいるところへ自分が入っていった気分で、ちょっと感動できました。

はじめてみる鳥もいました。
コゲラです。
Dsc_1309b

じっと立ち止まって見ていると、私がいるなんてのはお構いなしで、結構近くの木までやってきます。

ちょっと病み付きになりそうなバックヤードツアーでした。

|

2009年1月28日 (水)

寒いけれど

寒いけれど
寒いけれど
寒いけれど
寒いけれど
霧氷がとてもきれいです。

本来の寒さということなので、湖も凍結してくるかもしれません。

|

ついに大台に!

ついに大台に!
今朝はマイナス20℃を下回りました。
(@_@)

二重窓の内側に結露した水滴が凍っていました。

さぶっ

|

2009年1月27日 (火)

結着?コガラかハシブトガラか?

あちこちで探し回っていた本を、先日小樽に行ったときに、やっと見つけました。
北海道野鳥図鑑です。

これに、コガラとハシブトガラの詳細な比較が載っていました。
結論としては、「両方いる」みたいです。

ハシブトガラ
頭に光沢がある
嘴が太く会合線が白っぽい
羽の一部が白っぽくはない
尾は角尾
足は太め
Dsc_0267b
Dsc_1197b 

コガラ
頭に光沢がない
嘴が太く会合線が白っぽくない
羽の一部が白っぽい
尾は丸尾
足は細め
Dsc_0384b

もともと、見分けが困難といわれているだけあって、自信はありません。
両方の特徴をなんとか繋ぎ合わせると、どうやら両方いるみたいです。
物の本に書いてあるように、フィールドで見分けることは不可能ですね。
写真を撮って、じっくり眺めないと見分けがつきません。

本州にはハシブトガラはいませんが、北海道には両方いて、ハシブトガラのほうがよくいるらしいです。
うちの周りでも、ハシブトガラのほうが多そうです。

|

2009年1月26日 (月)

一直線道路

一直線道路
雪のあと晴れたので、とてもきれいです。

|

2009年1月25日 (日)

SL冬の湿原号

冬季の特別運転で、SLが走りました。

朝いちで20cmくらいの雪が降り、昼から晴れるという絶好のコンディションでした。
C11ですが、転車台がないので、釧路からの下りはバックで牽引です。
C11のこの利便性が、大量普及につながったというのもうなずけます。
Dsc_1083b

これは、川湯温泉駅で、先頭に繋ぎかえる途中です。
Dsc_1128b

車掌車(緩急車というらしいが)にはエンブレムがついていましたが、SLとは型番が違いました。
昨日は重連だったみたいで、相棒の型番のようです。
重連を見損なったのは残念でした。また来年。
(^_^;)
Dsc_1135b

川湯温泉からの上りは、前向きの牽引です。
やっぱりこうじゃないとね・・・
Dsc_1151b

1月末からは標茶まで運転するみたいなので、チャンスを狙って写真を撮りに行きたいと思います。

|

本来の寒さ

本来の寒さ
今日は雪が降っています。
雨は相当異常だったみたいですね。

|

2009年1月24日 (土)

屋根の上の雪

屋根の上の雪
雨のせいで最下層が融けて凍ったので、こんなに長いオーバーハングになりました。

|

新人登場

えさ台に新人が登場しました。

「シメ」です。
Dsc_1055b
すずめより大きく、鳩より小さい中型の鳥で、色がきれいです。
以前、川湯温泉で見かけましたので、そのうち来るんじゃないかと思っていました。
なかなか図太く、長時間えさ台に居座っています。

|

2009年1月23日 (金)

一転して雨

今日は朝から雨模様です。
南の風が流れ込んでいる影響で、3月並のあたたかさ。
相当量の雨が降っています。

屋根の雪などは解けていいのですが、道路はそうは行きません。
排水溝などは雪が詰まっているので、雨も雪解け水も流れていきません。
近隣の道でも水位10cmくらいの水溜りがそこここにできていて、かなり危険な状況でした。
自分も水溜りに突っ込むし、対向車の跳ね上げる水しぶきで前が見えなくなります。

そして、明日の朝には冬型になり換気が流れ込むとか・・・
あらゆるところが、ツルンツルンになること間違いなしです。

札幌の雪祭りとかも大変そうです。

|

雪下ろし

相当積もったので、雪下ろしをしました。

090122_15580001

|

9日間の空白2

家に置いてあった、湯たんぽの中までカチンカチンに凍っていましたが、ちょびっと被害が出てしまいました。

植物です。

一昨年の8月に買ってきたもので、
070806_06240001

去年の5月にはこんな感じでした。
Dscn0240b

冬になっても何とかがんばっていたのですが、-7℃の環境には耐えられず、こんなになってしまいました。
090122_11590001

葉っぱは死亡している感じで、程なく落ちると思います。
春へ向けての新芽が仕込まれていれば、この後出てきてくれると思うのですが、もともと南方系の植物のような感じですので、きびしいかも・・・

かわいそうなことをしました。
(;_;)

|

2009年1月21日 (水)

9日間の空白

9日間の空白
9日間の空白
9日間の空白
9日間の空白
9日間の空白
札幌から弟子屈に帰ってきました。
9日ぶりです。

9日間にいろいろ起こっていました。
(^-^)/

雪はそこそこ降ったみたいで、玄関が埋まっていて、駐車スペースには50センチくらい積もっていて、クルマを置く場所を除雪するのに、1時間かかりました。

たいへんだったのは家の中でした。
外気温は9日間の最低がマイナス19℃以下、家の中の最低気温はマイナス7℃以下になったようです。

家中の液体が凍結しました。(^_^;)
水道は一部を除いて出なくなって、やかんの中の水も凍結、洗濯機も凍結、部屋のペットボトルの水も凍結、みかんは冷凍みかんになっていました。
FAXのディスプレイに「温度が低すぎます」と表示されていました。

石油ストーブと薪ストーブをフル稼動させて、なんとか人間が住めるようになりました。

やはり、毎日火を焚いているということは、大きな効果があるんですね。

|

白い恋人

白い恋人
白い恋人
白い恋人
白い恋人
一時期話題になった、白い恋人ですが、札幌に白い恋人パークという工場見学などができるところがあります。

喫茶コーナーでは、ケーキバイキングもやっていて、10種類以上のケーキなどが食べ放題です。

オリジナルの白い恋人を作ったりと、奥さん大喜びの半日でした。

|

雪景色2

雪景色2
昨晩の雪景色です。
添付できていなかったので追加しました。
重たい雪が、枝にくっついているのがわかると思います。

|

2009年1月20日 (火)

札幌大雪

札幌大雪
こんな感じです。

めちゃくちゃ重たい雪で、木の枝に着雪しまくっています。

歩道に倒れた自転車もなんだかオブジェのようになっていました。

|

冬型天気

冬型天気
冬型天気
冬型天気
まだ札幌にいます。

昨日くらいから典型的な冬型になっているのか、札幌では大雪になっています。

今日はちょっと小樽までいきましたが、もちろんこちらも大雪。

若干気温が高いのか、ちょっと湿った雪です。

こちらはやはり豪雪地域なので、駅にラッセル車がとまっていました。

|

2009年1月15日 (木)

札幌の地下鉄にて

地下鉄というものに、しばらく乗ってませんでしたが、札幌の地下鉄でちょっと気がつきました。

私の記憶だと、その昔私が乗っていた、東京メトロとかでは、たとえば、上り線が男性の声で、下りが女性の声とかってなっていて、同時に入線する時は、かぶってアナウンスが入っていたかと思います。

先日乗った札幌の地下鉄で、上り下りが同時に入ってくる時に、「1番線には○○行き、2番線には△△行きが・・・」と、放送されていました。
かぶらないので聞きやすく、かなりかしこいプログラムじゃないかと思うんですが。

|

2009年1月14日 (水)

ステッキ用スパイク

ステッキ用スパイク
お年寄りのステッキの先に何かついているのでよくみると、スパイクのようなものでした。

屋内では折りたたんで使えるようになっている優れものです。

松葉杖の先につけている人もいました。

確かに必要なものですね。
(^-^)/

|

2009年1月13日 (火)

車内広告

車内広告
ちょっと用事があって札幌にきています。

地下鉄の車内広告でこんなのがありました。

こんな広告があるということは、凍結させちゃう人が結構いるということですよね。

札幌は内地からきている人が多くて知らないのか、温暖化でたまにしか温度が下がらなくなったので忘れる人が多いのか、なんだかちょびっと不思議な気がしました。

|

2009年1月12日 (月)

大雪のあとで

大雪のあとで
大雪のあとで
一面真っ白で、めちゃくちゃきれいです。

冬の北海道もとてもいいですね。

寒いけど・・・

|

2009年1月11日 (日)

大雪の3

大雪の3
大雪の3
大雪の3
大雪の3
大雪の3
夕方まで降り続いて、50センチくらいの積雪になりました。
雪だるまもクルマもすっかり埋まっています。
雪かきに2時間くらいかかりました。

このあとも何度かこんな雪が降るんでしょう。

前にも書きましたが、大雪になる時は、冬型がくずれているので、冷え込まないことが多い気がします。
それはそれで、結構ラクです。

|

朝の摩周湖

大雪の前、9日のお話です。

12月6日に上ったときから、雪も降ったしずいぶん景色が変わっているかと、久しぶりに朝の摩周湖に上ってみました。

町中では霧が出ていたので、ダメかと思っていましたが、上るにつれて霧が晴れて、真っ赤な朝焼けが見えてきました。
Dsc_0948b

前回、太陽の光が雪山に当たった瞬間に、山がオレンジ色に輝いたのに感動しましたが、今回はそこまでは輝きませんでした。
Dsc_0980b
Dsc_0982b
Dsc_0984b

毎回いろいろな顔を見せてくれます。

下界の霧はすぐには晴れず、帰り道では、雲の中に入っていくような光景でした。
Dsc_0992b

雲の中では、霧が木々について凍っていて、きれいな霧氷を見ることができました。
Dsc_0994b

|

大雪の続き

大雪の続き
昨日から40センチくらい降って、まだまだ降り続いています。
(^-^)/

|

2009年1月10日 (土)

大雪(^-^)/

天気予報でもいっていたように、大雪になりました。

10日の20時現在、小康状態になっていますが、このあとはどうでしょうか?

明日の朝は雪かきですね(^-^)/

|

月まで

月まで
ふと気がつくと、月までの距離が1万キロを切っていました。

あと4ヵ月くらいかな。

|

2009年1月 8日 (木)

誕生会

誕生会
奥さんの誕生会をしました
(^-^)/

|

雪用ワイパー

雪用ワイパー
これまでは、雪用ワイパーというものの効用をあまり信じていませんでした。

先日、ワイパーブレードがかなりへたってきたので、試しに雪用ワイパーをつけてみました。

見た目はあまりかっこいいものではなくて、ブレードの上の金属の骨組み部分がゴムで覆われています。

さて、その効果ですが、はっきりいってビックリしました。
冷静に考えればその通りなんですが、骨組みがゴムで覆われていて、その部分に水が入って凍りつくことがないので、いつでもゴムが柔軟にガラスに密着してくれて、ワイパーの効果を発揮してくれます。

最近は骨組みがなくて、全部ゴムのかっこいいやつが出ていますが、そうでないタイプでも十分な効果を実感しました。

|

2009年1月 6日 (火)

バードフィーダー

バードフィーダー
ひまわりの種の補充が自動になるように、バードフィーダーを作ってみました。
ペットボトルに穴をあけた簡単なものですが、鳥たちは賢くて、ちゃんとつついて食べています。

|

2009年1月 5日 (月)

猛吹雪の層雲峡

ラッセル車を見た帰り、猛吹雪に遭遇しました。

旭川を出発したときから、雪は相当降っていたのですが、層雲峡へ上るにしたがって、猛吹雪になりました。
先頭を走ると、雪の白さでライトも視界も利かず、20mくらいの範囲しかわかりません。左右は真っ白で道路の状況がわからず、道のどの辺りを走っているのか、うっかりすると見失いそうでした。
追突しないようにと前車との車間距離をとろうとすると、テールランプが見えなくなってしまうくらいで、50m以上はなされないようにして、先行車が見えるように走ってました。

上越などにスキーに行ったときに吹雪かれた経験はありますが、やっぱり北国であることと、孤立したときにまったく街灯がないことから、ちょっと怖いと思いました。

ほんとにひどかったのはわずかな時間だったと思いますが、油断は禁物ですね。

これから本格的な雪のシーズンなので、気をつけたいと思います。

と、思っていたら、すでに-14℃です。
こんばんは冷えそうです。

|

弟子屈の天気予報

天気予報の時に、道内の天気予報でもなかなか「弟子屈」というのはでてきません。
釧路、網走、中標津、根室、北見という具合でまわりの状況から類推します。
行政的には、釧路支庁に入っていて、天気予報も釧路の予報で当たることが多い感じですが、大晦日から三が日は釧路の予報は晴れでしたが実際は大雪になって、網走の天気に近い状況でした。

ちょうどさかい目なんですね。
なかなか予測が難しいかも・・・

|

2009年1月 4日 (日)

ラッセル車

雪国の鉄道といえばラッセル車です。
JRの言葉では排雪列車というみたいです。

以前と比べると積雪量が減っているので、定時運行している路線は少なくなったらしいです。
うちから一番近くで定時運行している旭川まで見に行ってきました。

旭川では、宗谷線、石北線の両方が見られます。
また、幸いなことに、どちらも明るい時間に旭川を出発するので、見物にはもってこいです。
ただし、積雪量という意味では山間部のほうが有利で、迫力のあるラッセルを見たいときには場所と天候を選ぶ必要があるそうです。

ダイヤを問い合わせたら、駅員さんが親切に教えてくれました。
一度旭川の駅に行って、ホームに停まったラッセル車を見物しました。
Dsc_0798b

そのあと、雑誌で調べた撮影ポイントで待機。
残念ながら積雪量がそれほど多くなかったので、迫力満点とはいきませんでしたが、初めてラッセル車をみることができました。

一応今年のダイヤを書いておきます。
旭川駅の時刻です。
宗谷線
下り 雪351 14:30発
上り 雪352 6:42着
石北線
下り 雪551 15:23発
上り 雪552 6:10着

通常は宗谷線には両側に雪を跳ね上げる、単線用のラッセル車が走っています。
初日はフランジャーをあげてしまって、雪をかいていない状態の走行でした。
ラッセル車

石北線には複線用のラッセル車が走っています。
こちらもラッセルしていませんでした。
ラッセル車
ラッセル車

二日目は積雪はそれほどではありませんでしたが、ラッセルしているのを見ることができました。
Dsc_0918b

|

2009年1月 2日 (金)

曲がったツララ

曲がったツララ
曲がったツララ
最近気温が高めなところに雪が降り続いているので、ツララが内側に巻き込んでしまいました。

そこからさらにツララが下がってきたので、曲がったツララができました。

|

2009年1月 1日 (木)

雪だるま

雪だるま
雪だるま
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

大晦日から雪が降り続いています。
積雪量も20~30センチになってきました。

しかし気温は高めで、日中は0℃以上に上がっているので、比較的重たい雪になっています。
前回は乾いた雪だったのでダメだったんですが、今回は雪だるまを作ることができました。

奥さんとそれぞれ、身長1メートルちょっとの雪だるまを作りました。
思い返してみると、豊富な雪でちゃんとした雪だるまを作るのは初めてかもしれません。
自宅では不可能だったわけだし、スキー場とかではスキーに一生懸命で、なかなか雪だるまを作ろうとは思わなかったような気がします。

何はともあれ、大きな雪だるまが門番のように、家の前に立っています。

気温が低くなれば、しばらく存在しているはずです。

|

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »